基地の音も鳥の声も聞えない日々
何かいないかと遠距離散歩で里山登山
暑さのせいなのか鳥の声はともかく
山歩きをする人すら見当たらない
それでも久々の山歩き頑張って声を探します
とにかく暑い汗が流れ落ちてきて
何処からともなく蚊が寄ってくる
電池式の蚊取り器ではこの蚊は逃げてくれない
あっちもこっちも刺され放題
老人の血は不味いとこの蚊は知らないのか
遠くに基地の見える丘迄やって来て
遠目に基地を見下ろすが何も無し
諦めて帰ります
久々の良い運動でした。
ワイヤーフォックステリアとレークランドテリアの2頭の犬とジーさんバーさんがトヨタミライに乗って田舎の街で生きてく有様、爺の愚痴と画像と溺愛日記です 田舎の事、車の事、ワイヤーフォックステリアの事、レークランドテリアの事、人生長く生きてると社会変化に対応出来なくなってすべてに対してネガティブに そんなこんなの思いつき記録です。
基地の音も鳥の声も聞えない日々
何かいないかと遠距離散歩で里山登山
山歩きをする人すら見当たらない
それでも久々の山歩き頑張って声を探します
何処からともなく蚊が寄ってくる
電池式の蚊取り器ではこの蚊は逃げてくれない
あっちもこっちも刺され放題
老人の血は不味いとこの蚊は知らないのか
遠くに基地の見える丘迄やって来て
遠目に基地を見下ろすが何も無し
諦めて帰ります
久々の良い運動でした。
頑張って朝活再開
カンカン照りの太陽にも
灼熱?の暑さにも
運動不足を解消したくて
高い数値が出るようになった
血圧を平均値迄下げたくて
運動を再開しています
だけど熱中症が怖くて
桜並木を往ったり来たりが精一杯
桜の木の間から秋を思うような
一筋の飛行機雲が見えて
上空は秋なんだなと周りを見回すと
葉っぱ色づきもう直ぐ来る秋を知らせている
上空も桜の木も秋を感じさせているのに
マダマダ熱中症厳重注意やら
最高気温が36℃予報やら
マダマダ秋は遠くにいるみたいです。
我が家の老犬は2頭とも16歳
暑さに負けて体力も弱まって
個々のベットは有るのですが
レークランドテリアさんが間違って
ワイヤーフォックステリアさんのベットへ
若かった頃はこんな状態は考えられなかったが
今では時々こうなってしまう
起きて喧嘩でもするのではと
枕を境界にそれぞれが寝ている。
近況は
レークランドテリアさんは
毎朝の歯磨きと歯石取りに
心折れて元気が無いのですが
歯は随分と綺麗になりました
一方のワイヤーフォックステリアさんは
トイレが近くなって
又なのかと思うような感覚で
トイレに行っているみたい
夜になって寝る時間になると
呼吸が荒くなって何とも不可解な
鳴き声と動き方をする
後ろの脚は不自由で動かないので
前足を使って動き回っています
何を意味して何をしてほしいのか
私にはさっぱり分かりませんが
この子達の生命の終わりを
2頭とも感じているのかもしれませんネ。
暑いです
昨夜の気持ち良い睡眠から覚めたら
またまた太陽ギラギラ
太陽の昇らぬ間にと朝活です
日中は熱中症危険情報が
朝が来るのが?遅くなって
4時になっても夜明けの灯かりが見えない
夜は涼しくて気持ち良い寝心地
これから先は夜だけでもこの気温で
と願って今日も一日が始まりました
先日のワイヤーフォックステリアさんを
ダッコして2階へ行くのに屈んだら
腰回りを痛めてしまい
腰を丸めて歩いていたが
昨日からは少しだけ調子が良くて
昨日の日没前の涼しい時間を使って
庭の芝手入れしていました
何だか水はけが悪い気がして
サッチ取りの作業です
芝刈り機の歯をサッチ用の歯に付け替へ
芝生をガリガリ年3回ほどが必要かと
ネット記事を参考に頑張りました
今日の一枚 Aachen Central Station
8時過ぎの速報で巨大地震発生
ロシア極東のカムチャッカ半島沖合
この影響で津波警報が太平洋沿岸に発令された
東北の津波を思い出す
皆早く逃げてと・・・
日本ではアメリカ軍との共同軍事訓練中で
多くの空軍機が太平洋沿岸の基地へ飛来中
不謹慎ですが訓練中の空軍機が
横田基地へ一時避難?を思い
慌てて基地へ急ぐ
何とも不謹慎なジーさんです
昭島側からの離発着で私には無理
時折上空を通過するドクターヘリ
撮るもの無いので無心にシャッターを押す
行ったり来たりのドクターヘリ
きっと何処かの誰ぞやらが
熱中症にでもなって運ばれているのかと
1人勝手に思いながら空軍機を待つ
残念ながら飛来無しでした
太平洋沿岸の津波警報も
大きな災害も無く夜には解除されて
一日経った今日もまだ注意報として発令中
夏恒例の芝刈り
ジーさんには荷が重い
太陽を避けたつもりでも暑い
刈るのは電動だが手押しで芝刈り
少しやっては休憩・水分補給
およそ2時間の午前の炎天下で
綺麗にカットすることが出来ましたが
芝刈りの時期が少し遅くて茎が
まあ良いかと自分を慰めて
本日の芝刈り終了
バーさんが食料品買い出しに行ってる間に
綺麗にできました
次は3週間後くらいかな。
暑い日が続いています
梅雨入り宣言?前はあんなに降っていた雨も
梅雨入りと同時に雨も無く
暑くムシムシの日々異常な気候
庭のドックラン芝刈り
待ちきれなくて暑い日の芝刈り決行
少しでも涼しい時間にと
8時から決行です
ネコの額ほどの小さなドックラン場
先ずは際部分を切り刻んで??
中央部分は手押し電動の芝刈り機で
2時間かかって芝刈り完了
今日は短めにカットして終了です
暑い日の芝刈りお疲れ様でした。
昨夜は暑かった前日までの最低気温が
ぐっと上がって寝苦しい夜でした
22日のアメリカ軍のイラン攻撃に始まり
盛り上がらない都議選ここも一応都内で
関心はあったものの・・・
昼間は暑くて深夜には基地へ飛来する
大型輸送機の着陸音が風に乗って騒がしい
戦闘機の音では無い事は分かるが
これもイラン爆撃の影響なのでしょう
刈取ったばかりと思っていた庭の芝が伸びてきた
次は何時芝刈りを??老人には結構大変です
ワンちゃんがお遊びできる我が家のドックラン
綺麗にするのが私の役目です
ワンちゃんの為に。
私の遊び部屋も昼間は暑くて使えない?
先日購入したキャノンのカメラで
窓に向かって撮ってみた・・汚いが
私の遊び道具が詰まった部屋です
机の周りを説明すると
ウン十年まえのワン子との三人画像
ぺんたて・ガンプラ・機内で貰った香水
DellのゲーミングPCエイリアン(高かった)
27インチモニター・アップルマウス
昔使っていた事務用机中身はバーさんのものですが
カメラキャップ・マックブック用ケーブル
そしてトンツー?モールス信号練習機材
アルインコとアイコムの無線受信機2台
これは基地の無線傍受と都内の交通情報収集用に
机の下にはカメラやレンズ用除湿個
これが窓際の机の周り
除湿個の中のカメラで撮った
線路は続くよ何処までも・・画像
暑くて行動量が少なくブログ記事が無い
頑張って書くのに苦労して
くだらない記事でした
今日も暑くなりそうですが久々に
予定ぎっしりの6月23日ですガンバって。
レークランドテリアさんの送迎
トリミングに行きます
のびきった髪を?夏用にカット
暑くて暑くてハ~は~が止まらなくて
昨日は朝から冷房全開でお休みでした
今朝も夏の太陽が降り注いでます
ワイヤーフォックステリアさんは
バギーを持って一緒にドライブですが
大人しくしてくれるかどうか・・・
犬もそうですが私もこの暑さにはうんざりです
始まったばかりの夏?に負けそうです
熱く成らづに安全運転で行ってきます。
目覚めの空は雨です
昨日までのギリギリの曇り空も
梅雨本番みたいな雨
昨日迄の曇り空で購入したての
Canon EOS R50Vを試し撮り
ここには写って無いが画面を見ながら
試行錯誤のセッティング
椅子に座って画面を見ながら
窓側を撮ってみて・・あれ?ピントは何処に?
一番手前のペンたてに行ってる
次は我が家のモデルさん
レークランドテリアの撮影会
残念ながら年老いたワンちゃんは寝てばかりで
寝姿をワンカット チョイボケでした
シャッター速度が遅くて手ぶれしてました
中々難しい静止画像撮影の設定
もっともっと頑張りますそして動画はその後で
雨は今日だけの予報で明日からは
夏の暑さの日差しが注ぐとかで
暑くなる予報が出ています?まだ梅雨なのにネ。
ようやく私もミラーレスの仲間入り
と言っても動画撮影用の小さなカメラ
R50V からの仲間入りです?
小さすぎて手の位置が決まらなくて
アタフタアタフタと練習中。
EFレンズ用のアダプター購入して
EFレンズを利用しようと経済的に考えて
R1 とか R5 R6 買う場合は別ですが
いまはセットレンズ1本で後はEFレンズ
画像上げるの何時になるやら頑張っています
ムシムシの梅雨空で憂鬱な毎日です。
1日中雨の予報が出ていて
久々の早朝朝活
明日からの眼科手術の通院生活
1ヶ月半の長丁場?その為の時間確認です
車で行ければ良いのですが眼科手術ですから
目が見えないのに運転は出来ません
手術4日前の朝 今日から手術に向けて
準備が始まる連休日曜日の朝
最近はカメラを持って出掛けることも
少なくなってしまってって言うかカメラが無い
昨日Nikonのそれなりカメラ?
P1000を売却に出して
残り2台になってしまったが今は手術の事で
頭がいっぱい一杯 遊びの余裕はない
今朝もバス通院の夢を見て目がさめる
情けないけど少しビビっています。
遊びの部屋の整理も一段落で
アマチュア無線試験の勉強もかんばれる状況です
今朝の画像はあの日の横田基地F15です
ガリガリ音が聞こえたので
あ〜〜またやってしまったと思いながらも
何度ともなく無視してたら
2年点検で見つかって??
車高を落としてるわけでも無いのに
運転が下手なのか右前方、左前方と
樹脂の傷はなおせない?交換?もう良いやと
歳をとって下手な運転になってしまったと
悔やむばかりで
なお一層の注意が必要な年齢なんでしょう
昨日の雨も止んで今日は良い天気です
カメラの売却も終わって査定を待つのみ
思い通りの根がつけば良いのだが・・・
2頭のワンコも私同様に歳をとり
虹の橋が見えて来てるような毎日
悲しみを迎える日も近そうで寂しくなるなと
手術の前に部屋の模様替え
連休明けから1ヶ月半の手術日程
連休中にやれるだけやっています
手術明けから試験勉強を
ジーさん記憶力弱くなってて覚えられない
カメラとレンズを売って機材購入予定
合格するまで頑張ります・・・半そで姿に日焼け止め上着
冬鳥の帰ってしまった山を久々に
本日は10Kmのロングラン尾根歩き?
冬鳥探しの季節も今はもう夏鳥の季節に
人の姿もまばらな尾根でしたが
花も咲き乱れて夏鳥の声もチラホラ・・
そして恒例の一句は
「夏鳥の 声に惹かれし 道迷う」
山へ登ると詠んでしまう これもテレビの影響か?
山登りの元気な小学生の挨拶声に
元気を貰いながらの健康管理登山でした。
夏の陽気?
汗をかくのは今シーズン初
コンデジ担いで山に鳥探し
久々の山は強い日差しと暑さで辛い
もう直ぐこの目の白内障手術で 勝手が代る?
そんな事もあって最後の冬鳥探し
結果は旅立ち間近のアオジさん
旧型のP1000コンデジではこれで最高の写り
本日の鳥撮り山歩きはこれで終わり
汗をかきながらの下山でした
気温が上がって暖かな公園
ジーさん一人で公園にて休憩中
早咲きの桜が蕾から花へと
一面に咲き始めています
この陽気で近くの桜の木々に花が咲いています
幼稚園児の騒ぎ声の先にも桜が咲いて
公園は大賑わいです
公園を一回りして座れるベンチを探します
芝の上でお食事会やらゲームに夢中のママ友連
川は護岸工事も終わって絶好の寛ぎ場所へ
しかし残念ながら中央の中州には行けなくなって
鳥撮りのジーさんには残念な工事となった
コブシの花咲く芝近くのベンチで
暫しのお昼寝・・・・
ヘッドフォンで音を聞き
先日図書館で借りた本を読みながら
絶好のうたた寝日和の金曜日でした。
気候が良いので外に出ます
まだまだ先ですが今日は眼科医院までの
公共交通での通院予行です
車の運転が約二か月出来そうにないので
梅の花を見ながらひたすらバス停へ歩く
家からだと20分から30分掛かる
ゆっくり行きます目の不自由を想定して
バスを降りて次に乗るバス停まで又歩きます
下りたバス停から10分から15分歩いて
ここからは始発のバスでゆっくり座れますが
本数はあまりありません
待つ事10分目的地近くのバス停まで出発
これで本日の予行は終了
この動きを片目で行うので時間も
もう少し余裕をもってですかね。
昨日までの4月陽気が一変
今日は寒い冬空から始まる
ドックラン芝生も雪化粧になって
積もってた雪も夕方にはご覧の状況
直ぐに溶ける湿った重い雪でした。
これが今シーズン最後かと思えば
明日は南岸低気圧で本格的に積もるみたい
予報ですから変わる事もあるでしょうけど
この雪や雨が東北地方で降ってくれたなら
大船渡での大規模な山林火災も消してくれるかと
たった一人の焚火の不始末でこんな事に
一日も早い商家を願っています。