ラベル シニア日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シニア日記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

10/06/2025

秋ですね

桜並木の桜の木が紅く染まり

葉っぱを散らし始めて 秋を告げる


遊歩道が落ち葉で埋まる季節

暫くは落ち葉の上のお散歩


以前申し込んでいたキャッシュバック

キャノンのキャンペーンの

通知メールが着いた

4万円だと思っていたら

カメラ本体だと3万円

チョット損した気分ですが

もう直ぐ振り込まれます。


朝活行ってきました買い物兼ねて

日差しはやわらかいが歩くと暑い

台風の影響か風が強くて歩きづらい

週末当たりの影響なのに

明日も明後日も雨が降るとか??

今週は世田谷までのプチ旅があるのに。

9/30/2025

昨日で夏が終わった?

テレビの気象予報士によると

昨日で夏も終わって秋らしい天気と


朝起きたら西の空が真っ黒で

今にも雪が降ってきそう?な雲

予定していた芝刈りも中止かと

天気予報を見たりテレビを見たり

9時前後には雨もやむ予報

思い立ったが吉日?何か知らんけど

9時過ぎから始めた庭のドックラン芝刈り

バーさんの手伝いもあって

10時30分過ぎに見事に完了

今年のシーズンあと何回で終わるのか

疲れましたので朝活中止で

昼食後に山へ鳥見に出かけます。

9/27/2025

夏が戻ってきた

秋だと思っていたら

夏が帰ってきた


空を見上げても

雲一つ無い晴天しかも暑い


南を見上げても

北を見上げても青空が広がる

予想もしなかった夏空の中

私はカメラ担いで里山鳥撮り

渡りや冬鳥の季節を待ちわびて


里山の山道登って鳥探し

久々で息も切れ暑さもあって大苦戦

この気温では鳥もいない

はるか遠くにカラ類の騒ぎが


枝葉の生い茂る茂みの枝に

コゲラさんが見える・・パチリ


続いて飛び立つ鳥さん

嘴赤くてシジュウカラに混じって

枝葉を飛び交っています?

もしかしてソウシチョウ??

なんて思いながらそんな訳ないかと


最後は集団を形成するシジュウカラ

小枝の先から葉っぱの先まで

大勢で移動中

距離が遠くて全部ボケボケ


チラホラ行きかう人達に

挨拶を交わしながら里山を下りる

今日の移動距離は8Km帰ります

上ったり下ったりで疲れました

予定通りに12時目指して帰ります

iPhone忘れて画像少な目でした。

9/25/2025

口座連携

au携帯2台持ちで

ay PAYとの口座連携に失敗して

ながい間解除方法がわからなくて


自動車保険の間違って

au PAYに入金して払い戻しに困って

本日思い切ってau サポートへ電話する


在宅勤務でお繋ぎします?

わけのわからない言葉で繋がった

サポートの担当者が在宅なんだなと

1人納得しながら事の成り行きを話して

あれこれあれこれ確認されて

1週間で現在の連携を解除されて

その後申請の1週間後に

新たに口座連携が出来るとの事

と言う事は自動車保険の

間違って入金したウン万円はそのままに?

良く分からないシステムで

ジーさんには難しいと・・

本日の私の一大イベントでした。


秋の風は今日涼しく

太陽だけがしつこく暖かさを残して

日差しは今日も暑い

芝刈り後の芝に今日もセキレイ訪問中

もう直ぐ庭に

ジョウビタキが訪れる季節です。

9/24/2025

芝刈りの最後は何時

朝夕の涼しさも

今日の昼間は暖かい


先日の雨でマタマタ伸びた芝

昨年は何時までだったかと

画像を探していると

残っている画像からは10月14日

この日が昨年の芝刈り最終日

と言う事はあと一回で終了なのかと

写真を撮ってみたら

あと2回は芝刈りしないと駄目みたい

9月の末にやって

10月の中旬で終了と勝手な予定


今日はバーさんと一緒にPCに向かい

国勢調査のPC打ち込み

前回は世田谷区でやって引っ越しして

今回は田舎の街で

5年が過ぎてしまったと実感

早く世田谷へ戻りたいが

ワンちゃんが元気だとそうもいかない。

そしてもう一つ

自動車保険の更新

任意保険が9月で終了

来年度分の手続きをして払い込み

昨年の記録を見ると

au PAYで支払したと出てるのに

今年はエラーが出て支払いが出来ない

金額が大きいとポイントが貯まるので

au PAYが良かったのに残念

一般のクレジットカードでの支払いとする。

9/23/2025

秋の彩

毎日が秋の話題

 涼しくなって行動範囲も広がり

毎日が日替わりカメラマン


最初の秋の彩は彼岸花

毎時期同じ場所に咲く不思議な花

何も無い所からいきなり咲き始める


次の彩は秋桜

里のコスモスはまばらに咲く

あちらの土手こちらの里道

風に揺れながら咲いていた


これから始まる最高の彩

里山の紅葉が始まります

高山に行かなくても里山で十分

季節はズレてしまうが

周りの里山が紅く彩る

行けの赤とんぼも

色を彩を添える。


そして私の秋は

子育てを終えて再び飛び回る


小川のカワセミ

夏の暑い時期は避暑地へと

子育て終えて再び小川へ


こんな秋が私の行動範囲を

広げていきます

ジーさんがカメラ担いで

あちらこちらを飛び回る

寂しくも悲しくもある

秋が始まりました。

9/16/2025

病み上がりは新たな病

 風邪みたいに高熱の続く病も

自分的にはほぼ完治だったので

伸びきった庭の芝刈り

やる予定は無かったのだが

電動芝刈り機の分解手入れしてたら

試運転をどうしてもやりたくて

少しだけのつもりが全部刈って 疲れた


3年前はこんなに綺麗だったのが

十分な手入れが出来なくて

随分と下地が目立つ芝張りに

水やり不足で残念な結果です。


やる予定の無かった芝刈りで

病み上がりの体に異変が

朝夕と2回の血圧測定

何時もは少し高めの132.82前後で

推移していたのに昨日から

朝は103.73と急に低血圧と

目まいはするしふらつく

またまた不明な病気?

高齢のジーさんですから仕方が無いと

諦めて大人しく静かに生きていきます。

9/15/2025

夏風邪にて

忙しかった1週間の締め括りは

久々の風コロナかと間違う程の高熱

運よく11,12,13日でほぼ元通りの熱に


 久々の写歩の空も病んでいる

秋雨前線なのか異常気象だか

天気の悪い日本の気候で

体調の異変も分かる気がする


そして燃費の悪い車も

病んでいるみたいで

メーカーからの2度目のリコール通知

冬のAC機器の不具合とか

都合のいい日に部品交換とか

内容を見ていると結構大げさ

大きな部品を交換するみたいで

販売実績のない購入先販売店で

大丈夫なんだろうか前回の事もあるし


そこで燃費はと言うと

メーター表記は 95Km/Kg


計算燃費は91.9Km/Kg

平均コストは17.96円/Km

ハイオクガソリンと比較しても

延びなさ過ぎの単価なのか車なのか

何れにしても私同様病んでますこの車も。


横田基地へ民間航空会社便が

飛来するようになった

基地の移動の時期と

横須賀基地の乗組員移送ですかね

今日も朝早くにDELTAの330が

到着予定が出ています

もう少し遅い時間で有れば

カメラ持って撮りに行くのですが

丁度じーさん家は朝食時間

遠くに聞こえる微かな到着音で

9/05/2025

雨の朝は台風15号

昨夜から涼しくなった我が家

秋雨前線みたいなのが冷気を呼んで

とても涼しい夜でしたが

朝起きたら大雨でも無いが雨降り


進路予想は関東は範囲外ですが

大雨の予報が出ています

庭のドックランに張ったテントに

雨音が煩く聞こえる

ワイヤーフォックステリアさんの

トイレ用に雨の日はテントを張ってます

脚が不自由で付き添ってシッコとウンチ

最近ではシッコの回数が増えて

バーさんも大変そうです


明日はお寺参り

バスに乗って電車に乗って

バスに乗って長旅のお寺参り

天気が良ければ良いのですが

予報では台風一過みたいに言ってますが

程々の暖かさで良いのですが


涼しいので今日は遊びの部屋で

色々と作業予定ですが

PCいじったりガンプラ作ったり

旅の予定を考えたり

机に向かって勉強したりと

やりたいこと沢山ですが・・・

8/31/2025

4時起床4:30出発

今日も40度予想の天気

昨日同様早朝朝活でした


何時ものことながら

山からの風と霞空

蒸し暑いけど心地よい山風が吹く

川沿いを下って街方面へ久々に

日曜日の朝で車も人も少ない

畑の中の道を歩いていると

コウモリが煩く飛んでいる

私を狙ってるかの如く

急降下したり急旋回したりと

畑に飛び交う虫を捕食しているのか

コウモリは嫌いです

23区に住んでいる時は

畑の土埃もコウモリの糞も

全然見なかったのに此処では悩まされる

白い車の上に朝起きてみると

コウモリの糞が多数 毎日の事です

畑の土埃は車は当然ですが

窓を開けた部屋にはザラザラと

目に見えない土埃が入り込む

あと一年と自分に言い聞かせながら

我慢している。

8/30/2025

家庭内別居から朝活

昨日は寒くて昨夜は丁度良い気温

天気予報の山沿い気温40度?に脅されて 

今朝は早朝朝活です

午前4時過ぎに目を覚まし準備して出発

我が家は只今家庭内別居中で2階で静かに準備

階段を下りるのに気を使い

玄関ドアーの開け閉めに気を使って出発


周りはマダマダ夜明け前で真っ暗

画像が無いので7年前の世田谷朝活 06:45分頃

都会は大勢の人が一緒に朝活してるが

田舎では暗い夜道を一人で黙々と

これで本日の体調管理運動は終わり

そんな事は有りません夕方の運動が待ってます。


そしてジーさんバーさんの家庭内別居とは


元気だった9歳の頃の

ワイヤーフォックステリアとレークランドテリア

ワイヤーフォックステリアさんは

後ろの脚の自由を奪われた上に

少々ボケ気味?食事も水分補給も排泄も

手が掛かりおまけに夜になると騒ぐ

一方のレークランドテリアさんは

多少の手助けで1人で十分に生活できますが

この子は耳が聞こえない

全くでも無いが大声で言ってあげないと聞こえない

食事以外は何時も寝ているし

夕方になると急にベタベタと私によって来る

寂しいのか不安なのかは不明だが


そんな訳で騒がしいので家庭内別居

バーさんが風呂から出るまでは一緒に居て

出てきたらお守の交代

そして私は二階へ行く

何時も一緒に寝ていたレークランドテリアも

心配ですが私の体調も気になるので


私の部屋のPCデスクの前には

いつもこの子達が見守ってくれている

そんな事でなのか最近は体調も良い

血圧も130,80台と朝夕の安定

ストレスが血圧を上げていた?


8/24/2025

真夏の里山

基地の音も鳥の声も聞えない日々

何かいないかと遠距離散歩で里山登山


暑さのせいなのか鳥の声はともかく

山歩きをする人すら見当たらない

それでも久々の山歩き頑張って声を探します


 とにかく暑い汗が流れ落ちてきて

何処からともなく蚊が寄ってくる

電池式の蚊取り器ではこの蚊は逃げてくれない

あっちもこっちも刺され放題

老人の血は不味いとこの蚊は知らないのか

遠くに基地の見える丘迄やって来て

遠目に基地を見下ろすが何も無し

諦めて帰ります

久々の良い運動でした。

8/22/2025

10000キロ走行

我が家の送迎車のメーターが

1万キロになった

我が家にやって来て2年と4ヶ月

ようやく一万キロの走行

9,999Kmになって記念撮影準備

道路が混んでいてドキドキしながら

丁度片側通行規制で停められて


ハイ  ポーズとばかりにスマホでパチリ

場所は深沢4丁目付属小学校横で達成


レークランドテリアさんのトリミングの日

最近は送迎回数も少なくなって

今か今かと待っていたら本日でした

ワンちゃん達もジーさんも年老いて

来年の車検が過ぎたらこの車も

手放そうかとも思っているが

そう上手く行くかどうかは・・・

何はともあれ1万キロ達成の日でした。

8/20/2025

朝活の再開、血圧上昇

頑張って朝活再開

カンカン照りの太陽にも

灼熱?の暑さにも

運動不足を解消したくて

高い数値が出るようになった

血圧を平均値迄下げたくて

運動を再開しています


だけど熱中症が怖くて

桜並木を往ったり来たりが精一杯

桜の木の間から秋を思うような

一筋の飛行機雲が見えて

上空は秋なんだなと周りを見回すと

葉っぱ色づきもう直ぐ来る秋を知らせている

上空も桜の木も秋を感じさせているのに

マダマダ熱中症厳重注意やら

最高気温が36℃予報やら

マダマダ秋は遠くにいるみたいです。

8/11/2025

しのぎ良い気候で病状は

急に涼しくなって

このまま秋が来るのかと勘違い

出来ればそうなってほしいのだが


 我が家のワイヤーフォックステリアさんは

この涼しさを大歓迎中です

この姿でこの不自由な体で

一生懸命夏の異常気象を乗り越えようと

這いつくばりながら頑張っています。


一方のレークランドテリアさんも

体の衰えは隠すことが出来ない

朝起きて食事して寝て

昼のご飯時に又起きておやつ食べて

直ぐに自分の布団に向かい

又寝てしまう、こんな毎日が過ぎていく


二頭とも12月で16歳

よく頑張りましたと言ってあげたい

ジーさんバーさんのお相手も

楽では無かったろうによく頑張っています

少しだけ涼しくなって元気になっても

マダマダ暑い夏が続きます

頑張れワイヤーフォックステリア

頑張れレークランドテリア

いついつまでも。


記憶に残る景色

イタリア国鉄 パビア駅


Certosa di Pavia


ミラノ地下鉄でRogoredoへ

乗り換えてS13でパビア修道院

この駅で降りて徒歩で行きました

この駅を通過する高速列車が

段差のないホームを高速で通過する

こんな景色は絶対に日本では見れない

事故が良く起きないものだと感心してた。

8/03/2025

連日の病院通い

今年の初めに目の違和感を感じて

眼鏡が合わないのだろうと眼鏡店へ

眼鏡を作って様子見

2~3日後に治っていない?

再度眼鏡店へそこでこれ以上は無理?

最初から言ってよと思いながら

眼科の診察そして病状を知る

白内障・緑内障・目の腫瘍

と診察されて通院が始まった


あれから7ヶ月ようやく終わりが見えてきた

次回が最後と告げられてホッとする


1日に私の眼科通院

2日はワンちゃん達の健康診断でした

夏休みで渋滞を覚悟するも

道路の渋滞も無く到着

駐車場も難なく入庫出来て待ち時間は

二子玉川散歩 休みが始まったのか

混雑も少なく子供の騒ぎ声も無い


夏休みで帰省してしまったのか

何時もの静かなお盆が始まっていた

区内に残るのは原住民だけ?

移住者は田舎へと脱出中して

何時もの盆正月の区内の風景

ショッピングセンターはジーさんバーさんたち

静かな東京を満喫している

昔はこの季節になると

東京に青空が戻ってくると

良く言っていたものだが

今は空気も綺麗になって何時でも

青空は見えている。


1時間チョットの待ち時間で

ワンちゃん達の診察終了

迎えに行って暑いので抱っこして

来る前戻ってさあお家へGO

今日も一日安全運転できました。

7/31/2025

津波警報発令中

8時過ぎの速報で巨大地震発生

ロシア極東のカムチャッカ半島沖合

この影響で津波警報が太平洋沿岸に発令された

東北の津波を思い出す

皆早く逃げてと・・・

日本ではアメリカ軍との共同軍事訓練中で

多くの空軍機が太平洋沿岸の基地へ飛来中

不謹慎ですが訓練中の空軍機が

横田基地へ一時避難?を思い

慌てて基地へ急ぐ

何とも不謹慎なジーさんです


炎天下の基地の外北風運用で

昭島側からの離発着で私には無理

時折上空を通過するドクターヘリ

撮るもの無いので無心にシャッターを押す


行ったり来たりのドクターヘリ

きっと何処かの誰ぞやらが

熱中症にでもなって運ばれているのかと

1人勝手に思いながら空軍機を待つ

残念ながら飛来無しでした

太平洋沿岸の津波警報も

大きな災害も無く夜には解除されて

一日経った今日もまだ注意報として発令中

7/30/2025

早起きデ朝活

ガンバって早起き

4時に出かける予定が

目が覚めたのが4時15分 

急いで外出準備して1階へ

犬は寝てたがババ―が起きてきた?

準備完了で出発

やがて顔出す太陽の灯かりが

東の空を紅くして今日も又暑そう・・


月見草の咲く小川沿いを

鳥の声も無く朝活しています

久々の朝活で疲れました。



7/29/2025

芝刈りジーさん

夏恒例の芝刈り

ジーさんには荷が重い

太陽を避けたつもりでも暑い


 伸びきっていた芝を芝刈り機で

刈るのは電動だが手押しで芝刈り

少しやっては休憩・水分補給

およそ2時間の午前の炎天下で


綺麗にカットすることが出来ましたが

芝刈りの時期が少し遅くて茎が

まあ良いかと自分を慰めて

本日の芝刈り終了

バーさんが食料品買い出しに行ってる間に

綺麗にできました

次は3週間後くらいかな。

7/21/2025

ワンちゃんの歯磨き

朝食が終わるとワン子の大嫌いな

歯磨きの時間がやってきます


 バーさんの脚に頭をのせて

口を開けてゴシゴシと

右側の歯から終わったら頭移動

今度はジーさんの膝に頭をのせて

顎をあげながら左の歯をゴシゴシ


一番手はレークランドテリアさんの歯磨き

この子は殆どの歯が抜け落ちて有りませんが

それでも残りの歯を大事にと

最近残りの歯が痛いのか気がメイッタ様子

歯をガタガタと左右に動かしながら

痛そうにしています

心が折れて何だか寂しそうなのと落ち着かない様子


歯磨きはこのミントの入ったクリーム状の練り

トリミング屋さんで買っていたのを間に合わなくて

今回はアマゾンで購入歯ブラシも一緒に

歯ブラシは右左用2本×2頭分4本です

レークランドテリアさんが終わって


今度はワイヤーフォックステリアさんの番

この子は歩けないから抱っこして

頭を抱えて口を開けて

20分くらいでお二人様の歯磨き完了


終わったらおやつ?下さいの催促

これで今朝の一連の作業も終わりです

この工程を毎日もっと早くやってればと

悔んむ毎回の歯磨きです。

歯が痛くて気が滅入る事も無かったろうと

ガンバレ noe さん

レークランドテリアさん。