ラベル プチ旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル プチ旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/09/2025

水素ステーションへ

19日に動物病院送迎して

それからの水素充填と計画してたが

先日の歯ぐきからの出血で

一回分予定が変わってしまった


 もっと先の充填でも良かったのだが

明日から秋雨前線の影響で

天気が悪くなる予報で急遽本日

バーさんからの買い物依頼もあって

10時前に出発し食品の買い出しへ

古古米の購入を頼まれたが

全て売り切れで売っていたのは

全てが税込み4000円以上の米だけ

9月までは販売中の予定だったが

総裁選の影響で小泉農水大臣も

それどころではないのだろう。

諦めて水素ステーションへ

今日も又先客有り何と水素燃料トラック

タンクが大きいのか時間が掛かる

何時もの様にセルフで水素充填して

我が家へ帰ります

横田基地のC130がグルグル旋回中

そう言えば今日は降下訓練とか

SNSに出ていたが今はまだやっていない

カメラも無いから空を見上げても

機材はなにも有りません

2/25/2025

銀行のATM探して

銀行が少なくなってしまって

田舎の街ではATMも無くなってしまった

銀行のカードが市中のATMでは使えない?

だから銀行探しの旅へ出かけます・・おかしいですネ


ネットで探して一番近いのはここ

青梅線福生駅前に銀行のATMがあると言う

電車を降りて西口方面へこの近くだと・・・

探せど探せど見つからない

もう1度ネットを見てたどり着くも閉店・移転

東口に移転したと看板が出ている

再び東口で探すが見つからない?

スーパー内との案内だったが見当たらない

ぐるりと一周するとビルの隅っこに発見

田舎暮らしは銀行探すにも大変

ですが無事に予定を済ませて帰路へ

本日も一番安く行ける交通手段でと

帰りはバスを乗り継ぎながら帰ります


可愛い車内看板にほっこり

環境に優しい電気バスに偶然乗車

こんな田舎にも気にしている会社があるんです

チョット失礼ですかね

音も無く静かで乗り心地の良いバスで

気分よく帰えれました

風さえなければ気持ちの良い暖かさの

田舎暮らしのジーさんプチ旅でした。

 

1/23/2025

誕生日の・・・お出かけ

お出かけです バス旅&のり鉄旅で 

家を出たら近くの道路が大渋滞?事故です

現場を横目にバス停へ急いで歩きます

バスが通る田舎道も渋滞しています

先ほどの事故の影響なのかバスが定刻にやって来ない

列車の時刻があるのでドキドキでしたが間に合った

JR八高線箱根ヶ崎駅にに到着です。


アレ?間に合ったと言うより電車が遅れてる

今朝ほどの寒さで八高線は架線凍結で不通になってたとか


空を見上げて時を待ちます

単線運転の八高線は途中駅での交換があるので

上りが遅れてしまうと下りも同じ状態に

二駅だけの旅なのに駅で待って途中駅で又待って


ようやく到着 東飯能駅です

思っていた街のイメージと大違いで

さみしい街です 何しにこの街へ?


今月はバーさんの誕生日で

バーさんからのリクエストでこのフリーペーパー取得で

この街に丸善書店があると聞き来てみたら

さみしい街で?なぜここに??と思いながらも

フリーペーパーゲットでミッション完了

ついでにケーキでもと考えたがここには店らしき・・


店舗と呼ばれるものが駅前には見当たらない

駅ビルのデパート?の地下に?・・地下は駐車場

食料品は1階のスーパーだけみたいで専門店らしき物無し

諦めてこの街を去ります

歩いて・・バスに乗って・・電車に乗って

時間をかけてきたのにこんな街に・・・

残念でしたが1つのミッションクリアーで帰ります

帰りも八高線遅れ遅れの上り列車に乗って

なんてついていない日だろうと・・・

こんな日もあるでしょう。

12/16/2024

住まい探しの旅

冬空の日曜日あと何回で終わる

年末に近づくと必ずこう考える

あと何回で、あと何日でと

数えたら日曜日もあと2回・・

家でダラダラしている場合では無いと

そんな訳でも無いが単独ドライブへ出る


行先は埼玉県内の農協直売者へと買う予定も無いが

先ずは東松山直売所へ

家を出て国道16号から入間で407号へ

まっ直ぐ熊谷方面へと進み

田舎特有の休日の郊外店舗入出場の渋滞を抜けて

到着です「JA埼玉中央 東松山農産物直売所」

いなほてらす到着です 

田んぼに囲まれた場所に建つ直売所

トイレ行った入場してイートインコーナー行って

駐車場で次の目的地を打ち込んで出発


次は鳩山町の直売所

この街は4年前に家を探した時のお気に入り

実は家の購入に当たって三か所の購入予定地が

此処の街はその一か所でした


当時の不動産店舗の担当者と話が合わなくて却下

それ以外でも限界集落・暑い寒い・駅から遠い・買い物・・・

などなどの条件で購入を断念した街です

4年前が懐かしくなって街中を車で流しました

ビックリしたことに今住んでる田舎町より

環境や町の整備状況がとっても良くて

埼玉県が良いのか鳩山町が良いのか

本当に綺麗な街でした。散策を終えて台地を下りたら

「JA埼玉中央 鳩山直売所」に到着

こじんまりとした越辺川の川沿いの店舗です

先ほどと同様に店内に入って・・・

次の目的地へと出発です


次は日高市の「高麗神社」

ここは引っ越して来た当初に

寄居からの帰りGoogleの道案内で偶然通った道でした

あれから4年一度は行ってみたいと今日それを実現します


広く大きな駐車場に車を止めてお参りです

休日のお宮はお宮参りの人達で大賑わい

残念ながら何か怖い顔の人が・・・

鳥居で頭下げてお参り完了怖くて・・・

急いでここを離れて家路へ

ここから先は家から秩父への道

何度も慣れた道でナビなしで走ります

山道を抜け団地をいくつも抜けて

40Km制限の道を急ぎます

後方車両の皆さん迷惑をお掛けしましたが

ここは法定速度で走ってます

タラタラ走りでゴメンナサイ

家探しの記憶を訪ねての一人旅でした。


ワイヤーフォックステリアとレークランドテリアとジーさん

12/13/2024

燃料充填完了

寒い・・本当に寒いし冷たい空気寒

寒い朝ですマイナス2度を下回って空気が冷たい

毎度の事で東京は最低気温3度の予報とテレビで言う

ここは何処だ・・・マイナス2.4度だぞ

東京では無くて湾岸沿いの東京と言ってくれ


先日の燃料充填記録


 燃料残での走行可能距離 54Km 良く走りました

と言うより暖房の季節は燃費が悪い

そして燃料充填後は走行可能距離 579Km 


実はここでACスイッチ入れると 50Km 少なく表示される

それだけ電気を使った暖房が入ってるのだと

この型式だと燃料消費率が 146Km となってるから

こんなものだと・・


いつも行ってるスタンドの休日が出ていた

正月は5連休のお休みになるらしいけど

引き籠りジーさんには関係ない事ですが

ワンちゃんもジーさんも体の調子が絶不調で

引き籠りが丁度良いのです

さ~~って今日は何しますか??

寒い寒いで丸くなってPC弄ってます。

6/26/2024

乗り鉄

この言葉使うの久々です

世田谷の家に住んでた時はあちらこちらへと

JR利用で行ったものですが田舎暮らしでは叶わず


 そこで今日は八王子までJR線利用で行きます

ヨドバシカメラで購入したい商品があって行ってきます

最寄り??遠くの駅まで自転車で田んぼ道を進んで

駅前で1日80円の駐輪場に預けてここから八高線で

本数は沢山ないですがここの電車は

武蔵野線系のカラー?のワンマン運転

とても首都圏を走る電車とは思えませんが快適です


本当はここから特急利用で東京経由で

秋葉原に行きたかったのですが

残念ながらついてないと言うか

電車遅延そして新宿から東京間が不通に


駅は大混乱で諦めて八王子のヨドバシへ

上手く行かない物ですねそしてここでは目的物なし

SNSで模型の話題のツイートを見て

私にも手先を動かすのがボケ防止に良いのではと

先ずは初心者用から始めてみよかと思って行ったのですが

田舎の店舗では模型なんて売ってなかった残念。


八王子にも七夕祭りが・・・

横目に見ながら目的の店舗へ

ややこしい駅前の横断橋を進んで

この横断橋立川駅前もこんな様な感じだったが

多摩地方で規格されているのかな



駅前を歩きながら立川の方が都会かな?

そんな感じの街でしたが目的を達成出来ずに

八王子を後に帰ります


電車での旅が思い出される今日の一日で

また何れ乗り鉄、撮り鉄旅を計画したいと

あんぱんを食べながら思い出させた旅でした