ラベル 車の事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 車の事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1/24/2025

乗る機会が

最近暖かな朝が続く

今朝もマイナスでは無くて

プラスの気温しかも雨の降った様子

冬が終わったのかなと勘違いしそうな

それならそれで大歓迎の老人家族。


我が家の送迎車も利用頻度も

もう直ぐ春の楽しい

ドライブ旅の時期なのに

病院、トリミング送迎と共に

年老いたワンちゃん達と

旅する時間が減ってしまって

車が車庫でお休みする姿が多くなった


今年の5月で丸2年の送迎車も

8500Kmを刻んでもう直ぐ1万キロに到達

この先いつまでこの車と一緒に

旅したり送迎したりの時間があるのか

ワイヤーフォックステリアさんの近況も


こんな状態の毎日ですが

元気に頑張っています。

11/05/2024

修理に行きました

声の出ない我が家の絶滅危惧種のミライ

部品が出来たの連絡で修理に行きました 


本日も部品交換を現場見学出来ました

特注のパーツが1.5ヶ月かかって完成

絶滅危惧種はこれだから困る

突然の故障には非対応なのか担当者も困ってた


右が新しくて左が故障品

たったこれだけで良いのに待つこと3か月

生産中止の希少動物??



初めて見た床下?にごついフレーム

右と左で2本水素タンクを保護しているみたい

色々見れて感激してたら

取り付け終えて完成です


ここからPCの初期化?アップデート?

これが時間が掛かる・・・ノートブック使って

車に接続してアクセサリー電源入れてチェック


車を動かす頻度が少なくて

PC接続中にバッテリーあがって充電中

水素自動車もバッテリーが??

何かビビって慌ててバッテリーチェッカー購入

ついでに充電器も購入しようかと

だけどこんなに簡単にダメになるの

どれくらい乗らないとこうなるのか不明で

年配者としては不安でショウガナイ。


何はともあれ声の出ない我が家の

toyotamirai が声を出るようになった

これで又ミライ旅が出来ます。

10/23/2024

トヨタのディスプレイオーディオ

トヨタミライのオーディオの音が

無音になったトヨタミライ

もう3か月になるのに未だに治らない

先日20型初代の “Z Executive Package”の

パーツを取り外して付け替えてみた??


グレードと製造年月日が違うか大丈夫か?

取り外して繋いでみたら

パーツ番号が違って配線が違う

繋いでみたら・・・鳴らない、声がしない

結局元に戻してのまだまだ原因不明

治るのかな治らないと乗れない怖くて


この状態を見て気付いた事だが

ここに取り付けられているパーツ・・

全てがレクサスのパーツで構成されている

この車は剥がせばレクサスでした・・・。

10/17/2024

声が出ないトヨタミライ

8月以降何だか変だなと感じながら

我が家のトヨタミライ・・声が出ない

声が出ていないトヨタミライは静か

カープレイも、オーディオも、ドライブ案内も

全ての音声が出ない、出ていない


長距離移動はほとんど無い我が家のミライも

先日の木曽旅で音声案内が全て出ていないのと

ナビゲーション案内やヘイトヨタ・・なども無声

慌ててディーラー持って行くも

絶滅危惧種の希少動物?ではメカもパーツも

皆が希少動物・・詳しいメカも予備の部品も

受注生産で壊れてから作り始める?

なんだそりゃって感じなんです


入庫の予約が取れなくて

ようやく予約が取れたら

今度は何処が悪いか分からない?

取敢えず一か所部品を交換しようとするが

そのパーツが在庫なしで受注生産

今からだと最短11月初旬まだ15日以上

音が出ない、声が出ないと

ディーラーに連絡してからは1カ月以上

代車を貸してくれと言ったら

この会社にはそのシステムが無いとな?

借りれるのはコンパクトカー?!!


10月末からの秋の行楽シーズン

私の秋旅計画もトヨタ車の対応不十分で

予約も取り消し違約金発生

誰に誰がどうしてこうなるのやら

10/09/2024

曇りと雨

木曽旅の翌日からは

曇りと雨の続く毎日で

目が覚めたら気温13.5度 冷たい雨 の朝


寒くなってくると足腰が悲鳴を上げ始める

これも加齢による症状と諦め対策を講じる他ない

6月のトヨタリコール情報の点検修理が終わらない

予約を取って来てくださいと言われても

行ったら出来ないの繰り返しではどうしようもない

そんなこと言っていたら車が変だなと気づく?

音がしない声がしないオーディオが鳴らない

ディスプレイオーディオに関する音が

全て出ていないことに気づく??

遡ってドラレコ映像を保存した

HDの保存ファイルを見てみると7月頃から

音声が出ていないETCカードの読み込み音も無い

慌てて販売店へ・・・予約して来てください??

これも予約が必要なのか急な故障はどうなるのか?

トヨタの販社はこれが普通なのでしょうか??


音が出ていないのは前回のリコールチェック以来

この状況を伝えたらキレタ・・怖いエンジニア

田舎のディーラーにありがちな態度なのか

1年点検で行った拠点はとても親切で対応も良

何だか車売りたくなってきて

買取価格を調べ始める

早く引っ越しして我が里に戻りたい

9/11/2024

燃費が悪い

混雑の時間をさけて水素ステーションへ

12時前に行くと必ずバスが充填中で

待ち時間が長くてなる

大きなバスに充填すると勝手な考えだが

充填する圧力が下がるのではなどと?


昨日の水素充填では満充填 4.22Kg で

満充填後の走行可能距離がAC使用で 522Km

その前の水素充填では 4.68Kg充填で可能距離 513Km

この差は何なんだろうと考えてしまうが

キット充填する時の注入圧が関係しているのかなと

考えると昼休み後の13時開始の一番乗り

これでステーションの圧力も最大で

ミライのタンクに高圧力で注入できる?

結果、水素が多く注入されて距離が延びる

訳の分からないジーさんの出した答え

そこで昨日の結果が画像の通りで

次回重点が楽しみ?考えが正しいのかと


昨日も車のメーターの様に暑い日

今日も予想では35度とか朝夕は涼しくなっても

日中はマダマダ夏の日が続きます

体調を管理して今日も元気にテレビ観戦

ヨッシーがケガ明けの登板で応援したくなって

野球が好きなわけではないが

大谷、大谷とNHKの偏見放送・・・

山本さんもヨッシー、ヨッシーって応援して

5/25/2024

ミライがやってきて1年

昨年の5月25日に納車された

我が家のトヨタミライ が一年経ちました



走った距離 5500Km 

水素充填回数    12回

年間水素充填量    54.35Kg

合計金額            ¥65.763-

Lを180円とした場合約15Km走る

リッター15キロだとまあまあかな?

以前乗ってたエクリプスクロスPHEVは


リッター13Kmだったから。

我が家は主に送迎が中心で運用しているから

待ち時間などの無駄な電気使用で効率悪いし

都内走っていると本当に信号待ちやら

渋滞が多くて燃費も悪いと思ってたから良いか。


この一年のミライ

ワンちゃん達のトリミング送迎月2回

ワンちゃん達の動物病院月1回

後は行楽利用これで5500Km

少ないのか多いのかジーさんにはちょうど良い

安全に乗ってあと二年乗れば売却

助成金の多少の返却金発生するが

なるべく高く売れますように・・まだ早いか

5/15/2024

三菱エクリプスクロスPHEV

三菱自動車のエクリプスクロスPHEVは

新車で購入した最初の車 

この車がこの地で買った最初の車です

流行り病の流行で半導体不足

車が生産できないとトヨタのディーラーさんで聞いて

中古で購入した車の車検間際に慌てて購入


購入して半年足らずで三菱アウトランダーPHEVが

そっちのほうが良いと下取り購入を検討するも

担当者に説得されて乗り続けることに


しかし不具合多く安全設備も今一で

やはり次の車をと今度は安全とエコを念頭に

BMW/アウディ・トヨタ車中心に探し始めるが

輸入車は納期が決まっていてダメ

そこでトヨタ車一本で探し今の車に


人気も販売台数も少ないが安全安心を優先して

もっともエコナ車と自負して納得して決めたが・・・

そして車がやってきてもう直ぐ一年です

明日はその1年点検日予約日で?朝から出かけます

購入した販売店ではできないので遠くまで

行ったことのない土地なので早めのしゅっぱす予定です



5/09/2024

トヨタミライで自動運転

中央高速道路をトヨタミライの

アドバンスドドライブ(ハンズオフ運転)で

走っています


運転席から見たメーターパネルを

拡大した動画となっています。


今一不安で中々車にゆだねることが出来ない

こんな不安な気持ちが抜けるのは・・・

何時になったら安心して自動運転を

楽しむことが出来るのでしょうか。

5/03/2024

トヨタ ドライブ診断

喜びもつかの間

先月は 100点と93点・・・残念

2カ月連続の 100点満点成らず。

何日か暑い日の送迎待機でエアコン利用が

残念でした。

5/02/2024

Toyota mirai から100点もらった。

3月?遅い報告ですが

車に100点付けてもらった


 エコ運転と安全運転の両方に100点

今までなかなかもらえなかったこの点数

一年かかって満点運転です


何言ってるのか分からないでしょうけど

何かとてもうれしいです。