ラベル 車旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 車旅 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9/20/2025

さむいが似合う季節

つい先日までは

暑い暑いと言っていたのに

ここ2~3日は朝の気温も20度を切って

布団の恋しい季節と


 昨日はワンちゃん達の定期健診

二子玉川へ行ってきました

下路優先案内で2時間以上かかります

12時の予約なので10時前に出発して

途中トイレ休憩は何時もの場所


送り届けてからは一人でブラブラ

ライズの蔦屋で立ち読みして

ショッピングセンターで

美味しいもの探すが無い

以前は何でも美味しそうに見えたが

今は見てるだけで?ってなる

高島屋SC入り口でUターンして

地下街を抜けて駐車場へと


紅葉にはまだ早いが

少し紅くなってるような気がした

車で診察完了のメールを待って

病院までお迎えに行きます

帰りも又一般道優先案内で帰宅

2時間以上の道のりでした


レークランドテリアさんも

ワイヤーフォックステリアも

名が旅にてお疲れの様子

人間も疲れましたが

小さな体の老犬にはもっともっと

疲れたのでしょうね


体を丸くしてお二人さん

夢のなかでしょうかね。

10/22/2024

トヨタの自動運転とは

先日木曽の奈良井宿へ行きました

混雑を避けた時間に

混雑の少なかろう道を選んで

木曽、奈良井宿へのミライ旅


奈良井宿へは岡谷JCTから中央道を名古屋方面へ

伊那インターチェンジで降りて

木曽山脈を横断する権兵衛峠道路へと

ここからトヨタミライの

トンネル走行動画の始まりです

トヨタミライの自動運転

アドバンスドドライブと

レーントレーシングアシスト

レーダークルーズコントロールを

一般道・高速道路で実践しています

まだまだ乗りこなせていない

ジーさんドライバーが一生懸命に。

10/20/2024

toyota mirai のアドバンストパーク

調子の悪い

我が家の絶滅危惧種の希少動物

トヨタミライの音声テスト

やはり声が出ない・音が出ない

リコールチェックが駄目にした

10/17/2024

燃費が良くなった

 9月10日の水素ステーション

今回の燃費はどうだったかとドキドキで


水素充填結果は・・・何と最高値

124.0Km/Kg ミライを購入してからの最高記録です

そして家までの帰路


平均燃費が  157.0Km/Kg 

家に着いての燃料残も 596Km 

ステーション出る時が 599Kmだったので

実際は片道5Km以上あるから大変優秀でした


だけども先のブログ記事の様に

私のトヨタミライは 

声が出ません 

音が出ません

全く出ませんディスプレイオーディオが

何とかしてください

秋の行楽シーズン

旅に出れません

予約取り消しです

クラウンで良いから

代車貸してくれ!!


10/03/2024

晴天の木曽路へ

木曽へ行ってきました奈良井宿です

8時30分過ぎに家を出て

バーさんの文句たらたら言いながら

お出かけです・・中央道を西へ 


小黒川PAで一休み

トイレと記念の写真撮影


こちらを向いた機会を狙って

レークランドテリアさんも記念撮影


スマートインターへ逆走して出ます

何台も出ている車発見したので私もと

行けない事とは知りつつも逆走敢行 だめですよ。

中央道を下りて山道 権兵衛峠道路を奈良井宿へ

無料の駐車場へ車を止めて

脚の不自由なワイヤーフォックステリアさん用に

バギーを組み立てて下の段には

レークランドテリアさん

そして上の段にはワイヤーフォックステリアさんが

乗車?しての中山道奈良井宿写んぽ

バーさんと私それぞれカメラぶら下げ

パチパチ撮りながら宿場町?を歩きます


天気が良いのにここには観光客がいない

ここの宿場町は外人さんに不人気なのかな?

団体さんは品の無い韓国系のアメリカンスクール

と思われる生徒さんたちがワイワイと道いっぱいに

そして突然走り回る迷惑な奴らでした


我が幼き頃の記憶で・・な人達なんです

そんなことより引率者がもっとしっかり

帰り道の中央本線を走る特急しなの

結構何本も走っているのですね・・記念に


名古屋方面行の特急しなの 塀の外から?


宿場街道を往復したら車へ

残念ながらよく見る景色の写真ばかりでした


駐車場から見える 木曽の大橋で

本日の奈良井宿 写んぽ も終わりです

往路のミライ燃費112Kmで

到着地の残燃料45Km果たして到着できますか?

念のために甲府のイワタニさんへ電話で確認して

帰路へ・・・途中の塩尻市内のやや混み以外は

中央道の混雑も少なく無事帰宅

帰宅後の結果は後続可能距離121Km

復路の方が燃費良かったんですね

途中のメーターでは130Km出ていましたから

きっと東京に向かって下り坂のせいかも

だけどこれで160Km出すのは至難の業と

自動運転80Kmで平地で空調無しで昼間で

だったら160Km行けるのかな?

なんて考えながら次回は新東名で検証します。

木曽 奈良井宿へのミライ旅でした。






10/02/2024

木曽へ

天気が良いのでお出かけします

紅葉にはちょっと早いけど木曽へ

燃料が心配だけど頑張って距離を伸ばして


ここ迄は行けると思うが最悪は・・・

燃費記録して160に挑戦します

 

9/10/2024

タイムトライアル

なんて変な遊びを考えて

送迎帰りの中央道 調布から八王子

半自動運転で何秒で通過できたのか???

トヨタミライのアドバンスドドライブを利用して

車が安全を見守ってくれるからやってみた

続きは動画で見てください

毎回の送迎帰りで実施しますので見てね。


 

9/06/2024

送迎途中でミライに会った

先日水曜日の出来事

トヨタミライに遭遇しました


何だか大切な友人に出会ったような気分で

とてもうれしくなって・・・

販売台数の少ない貴重??な車と

この都会で出会うなんて・・・

是非動画を見て良いねとチャンネル登録お願いします

当YouTubeチャンネルでは

ワイヤーフォックステリアと

レークランドテリアと

トヨタミライで旅したりの風景を

車載カメラ画像でお送りしています。

8/04/2024

スタンプ帳と燃費

腰の痛みも多少やわらぎ単独ドライブ

道の駅スタンプラリーが楽しそうで今更ですが参加

吉見町の道の駅イチゴの里よしみへ

ナビに打ち込みスタンプ帳求め出発

一般道優先を打ち忘れ道案内が出来ない

それでもナビの地図を見ながらひたすら走る


迷いながらも田舎道は燃費が良い

1時間半走って150Km/Kgが出た

都心を走ってる車ではこんな数値は出ない

スタンプ帳かってスタンプ押して

バーさんに頼まれていた果物購入

開店直後で品数豊富であれもこれもと・・買い過ぎた



帰りは所沢のおいしいパン屋さんへ

失敗を学習してナビを一般道優先で打ち込み

パン屋さんへ出発です

田舎の道は気持ちが良いし季節が見える

ここらは最高気温が良く出る地域だが

子の景色の中では気温の高さは感じない

水田の水や小川の水を通り抜ける風が

体感温度を下げているのかもしれない

こんなことを思いながら所沢へと向かう

所沢に近づくにつれて渋滞が激しくなってきて


同時間位走行して燃費が120Km/Kgと出た

やはり渋滞や信号待ちで相当の変化です

所沢インターから市内へと大渋滞

何処で渋滞しているのか・・全然車は進まない

もう少しって所で大半の車が右折そして渋滞解消

あの道を曲がると何が何処へ行けるのか?

パン屋さん到着です。


店内に入ってバーさんに画像送信

バーさんが食べたいパンをチェックして送り返されてくる

おいしそうな陳列棚のパン画像を4枚送って返信を待つ

私は購入するパン(あんぱんのみ)をトレーに入れて

送られてくる画像をチェックして又購入してお会計

今日も沢山買いました2週間位のパンを購入です

このお店が近くて渋滞が無ければ何時でも来れるのだが

遠いし所沢は混雑が多くて大変だから・・・

帰りますキットまた大渋滞ですよ。


店を出て所沢駅近くで1回目の大渋滞

ナビは左折を進めているが聞き入れなく直進

駅近くの交差点を過ぎるとマタマタ左折指示

これも無視して直進・・これが大失敗で渋滞?停滞にハマる

後で分かったことだが西武池袋線西所沢駅がネックみたい

直進しか出来ないので停滞解消を待つ

次々電車来て遮断機下りて又電車来て

信号が変わらない・・


13キロ走ったところでトイレ休憩

もう少しで我が家だが燃費が見たくて

なんと85Km/Kgで往路の半分くらの燃費

何時もこんな感じで都内へ走っているのかと

燃費が悪いのを納得しながら帰宅

次のドライブからはスタンプ押しも忘れづに。

パリオリンピック終盤が近づき

全国的に梅雨も明けてまだまだ暑さが続く

我が家のワンちゃんたちは私同様暑さに負けて

冷房完備の我が家でお過ごしです

涼しい秋をみんなで待ってます。



 

6/19/2024

お土産

良い天気・・昨日と打って変わって 

暑くなりそうな予感ですがこれからは毎日ですね

体調に気を付けて運動しなければなりませんね。


先の奥日光・山梨旅でのお土産

JAフルーツ山梨 フルーツ直売所八幡店で購入した

おせんべい多種詰め合わせ100%不健康確実です


色々な味の煎餅面白いですね

リンガーハット コラボだったり

すなば珈琲 コラボだったり

珍しいからバーさんがバズリ狙いで買ってきた

製造者は・・秋田いなふく米菓って書いてある

面白い食品作っているのですね

農協(JA)さんと関係あるのかな


奥秩父からの峠越えでしたが

山梨に近づくにつれ正面に富士山が

天気が良ければ素晴らしい撮影スポットと

なる事でしょうね。

そんなところで路駐して重いカメラで1枚

ではなくて動画撮影中のカメラから

切り出しの一枚で画像は無視ですが。


今度旅行くときは良い天気を狙って。

6/16/2024

改定価格で充填

水素価格が値上げになって初めての充填

何時もはもっと少なくなって行くのだが

今回は明日のドライブ予定で本日充填

価格が上がって初めての充填です・・・

結果   3.41Kg     5626円  高くなりましたね

ガソリン車に換算するとハイオク180円仮定で

リッター 17Kmになりました?

充填後の走行可能距離が 523Kmとちょっと少な目

冬場の燃費が影響しているのでしょう



今年の夏は東北行きたいけどスタンドが無い。

6/13/2024

東北道ハンズオフドライブ

奥日光へ行く東北道をトヨタミライで

アドバンスドドライブシステムでハンズオフ運転

これなら高齢者でも安心して安全運転ができます

油断は禁物ですが。 



6/12/2024

お土産

旅にはお土産がつきもの

と言っても我が家はお土産を渡す人がいない

ですから自分たちへのお土産とワン子のために


 釜めし二つ・・今は無き

信越本線横川駅の峠の釜めし

名前だけが残っているんですね

昔からの大好物ですので


夫婦で仲良く一個ずつ食べるのかな

それとも私が三分の二でバーさん三分の一??

美味しゅう御座いました。

ワンちゃん達にはおやつにとどら焼き??


渋沢栄一生誕地深谷の 青淵どら焼き

名前が長いそれと赤城山の月姿 初めて聞く名

こんなお土産買って帰ってきました。

釜めしは昼ご飯に食べました。

老人夫婦の奥日光ドライブ

天気も回復して朝から夏の太陽 

ワンちゃん2頭とジジババ夫婦のドライブ日和

今日は16号へ出て入間から圏央道・東北道で奥日光へ

色は坂を登って明智平でワンちゃん達のトイレとおやつ休憩

目の前のロープウェイが曇天でちょっと可哀そうなお客さん達


それでも大勢の乗客を乗せて??どこへ行くの?到着地は・

きっとこの上に展望広場があるのでしょうが今日は曇り

先ほどまで小雨が降っていましたのでキット雲の中?


いろは坂登り切って中禅寺湖へ

なんだか人出少ないけど外国からのお客様沢山

日本人なんてここには来ないのかな

私たちも初めての中禅寺湖・奥日光ですが


中禅寺湖畔を走らせて奥日光へ

緑にはトヨタミライのホワイトパールが良く似合う?

なんて一人思いながら撮影タイム

今日の機材は1DXⅡと5DⅣとで撮影

今時フルサイズ1眼なんて思いますが

この機種が大好きなんです


奥日光の緑が中禅寺ブルー?(勝手に命名)が

手前のつつじが色を添えています・・今日のベスト


湖畔のレストハウスから休暇村に伸びる小道は

石畳の遊歩道と散策路

何時かは此処へなんて思いながら旅を急ぎます


冬季通行止めの金精峠のトンネルへ向かって走ります

今日の2つ目の目的サクランボを探して

先ずは坂道を下って道の駅片品へ・・

こじんまりとした小さな道の駅

残念ながら地域の農産物は全て売り切れ

そうですよね午後に来てもあるわけないと納得しながら

次の道の駅へ期待できます?

奥利根ゆけむり街道の山道をくねくねと

トヨタミライで進みます・・到着です

車内でバーさんの買い物を待ちます

残念ながらサクランボは時期早し

一週間後くらいからサクランボ狩りが・・・

諦めきれなくて利根沼田望郷ラインに戻って

産地へ向かいますここはリンゴの産地でもあり

昨秋訪れた所でリンゴも美味しい産地です

・・・・やってませんでした。


諦めきれないけど諦めて高速道路で帰ります

途中の上里SAで明日の昼食の釜めし買ってトイレ休憩

今の時間だと圏央道も混んでなさそうで

アドバンスドドライブ駆使して安全運転で

帰ります・・これで今日の旅も無事終了

安全に帰ってまいりました

シニアドライブ無事帰還しました。



6/10/2024

トヨタミライボンネット内部のエンジン音 

#トヨタミライ #エンジンの音 #水素で発電中 #水素発電の音


トヨタミライのエンジン音

5/31/2024

トヨタミライで自動で縦列駐車

トヨタミライの何でもチャレンジ

第一回目は公園の駐車場で

無理やりアドバンスドパーク 縦列駐車 


何度も何度も失敗して

ようやく並列の駐車場に縦列駐車

これで今度からできます。

5/29/2024

若葉の綺麗な公園にて

駒沢公園に来ています

ワイヤーフォックステリアさんの

トリミングで時間調整と昼食タイム


最近ではトリミング送迎も

1っカ月から1.5ヶ月とちょっとだけ

回数が減ってここでの待ち休憩も少なくなって

前回は確か・・・桜の季節?

桜の花が満開だったような気がするけど


そして今日来たら緑満開?

新緑で覆われています 

草ぼうぼうだった公園も役所の予算がついて

入札で勝ち取った造園業者さんでしょうか

あちらこちらで規制されていてお手入れ中


次回はきっと綺麗な公園になっているでしょうね


食事が終わってバーさんと

レークランドテリアさんは公園散歩中

家では歩かないけど公園では歩いてくれます

何故か・・・?

早く家に帰りたいから

このまま家に帰れるとでも

思っているのでしょう。

時間が来たのでワイヤーフォックステリアさん

迎えに行きます。

4/28/2024

ミライ旅更新

郊外へ移住して車が必要になった

そしてもう直ぐ又区内に戻る

だから最後になった toyota mirai

mirai旅ブログ更新しました。