Translate

ラベル 鳥撮り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鳥撮り の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

1/26/2025

P1000それなりに

以前Nikonの銀座ショールームで

NikonのP1000の事で教えてくださいと

現場に居た男性にお願いしたら ・・・

色々設定方法を聞いていたら最後に

それなりにしか撮れませんよと言われた 

ガッカリ・・それは無いよもっと丁寧に


あれから何年経ったであろうか久々に

P1000を単機で持ち出してカワセミを撮りに

我が家の近くを流れる川へと出かけた

天気が続くとこの川は乾燥してしまって

水が無くなり当然ながら魚も居ない


川の途中の僅かに残っている水に

小魚が残ってそこにはサギ類とカルガモが

集まって来ている・・ここしかないと

流域に生息しているカワセミもやって来て

そこでP1000の出番ができて動画撮影開始


何度も何度も川にダイブしたり

上空ホバリングしたりの景色を

動画撮影したがやはり今でも撮れなかった

それなりだからと諦めて買えり切り取った画像が

この画像まあまあの解像度と出来だと安心でした。

冷たい北風の吹く田舎道の散歩で

本日のお散歩距離9Km少し少な目な散歩で

多量摂取の塩分を消化できたかが心配ですが

今日のミッション完了で家路を急ぎます。

1/18/2025

鳥撮りへ

風が強い朝 寒い、冷たい 

本日は里山での鳥探し鳥撮り

先日お見受けしたルリビタキさんの居場所から

上って行くが姿は無い暫く待っても見えない

仕方なく諦めて山を登ります

鳥の声もカメラマンも山歩きのハイカーも


ジョウビタキの声がする茂みの前で待つことに


暫く待つと一羽の雌ジョウビタキさんが

暇な私のお付き合いをしてくれました

それも長時間誰にも邪魔をされづに居てくれました





目の前で行ったり来たりこっちを見ている

静かな山に私とジョウビタキだけの時間が過ぎます

では又ねとその場から遠ざかってお別れをします

その後も静かな山には声も姿もも無くて

山を下りて昨シーズンルリビタキを見かけたスポットへ

居ましたカメラマンが一人三脚にカメラを据えて

キットここでルリビタキを待っているのでしょう

邪魔をしてはいけないと遠巻きに通り過ぎて


ヨシの藪の周りでカワラヒワ発見

動きが早くて中々ピントが合いません

最新のカメラだとAF性能も良くて楽なんだろうけど

私のカメラとレンズは今もフルサイズ一眼レフカメラ

カメラのせいにはしたくないけど

腕が悪いんですね?そして今日のラストは


モズ畑の棒の上から地面の虫を探しています

遠くてこれも又ピントが合いません

今日はこれで御仕舞いです鳥撮りジーさん帰ります

移動距離10Kmで収穫は3種類の冬鳥さん達でした。

1/07/2025

久々に・・

久々の雨は一カ月ぶり?

記憶は曖昧だが雨が昨夜から降っていた

もう一つの久々は

ブログ投稿、年末から年始にかけて

サボっていた投稿を再開する


今日は本年最初の投稿で鳥撮り画像

何時もの里山へカメラ背負って出掛け

鳥を追いますお正月の山は人も少なく

鳥撮りには絶好の鳥撮り日和


最初の出会いはルリビタキのお嬢

最初と言ってもこの子だけで今日は終わるのだが


10mくらい先に動き回ってるのを見て

大急ぎでリュックからカメラを取り出し

狙う間もなく連射??重いカメラが重い


そんな事は気にしないで必死で連射

今シーズン初めてのルリビタキ

暫くはその場所に留まって次の機会を待つが

やって来ない待てども待てども・・・


キター 再び同じ位置にやって来た

先ほどと同じ場所の枝先にとまって

こちらを見てくれている今日はこれで終わりか?

この子が飛び立って私もその場をはなれる

正月明けの日曜日の朝の出来事

雨予報の前日鳥撮りの景色です。


 

最近のコメント