寒~~くて曇り空の朝は天気予報の大外れ
暑くなりますよって言っていたのに・・
カメラを持っての散歩とお使い
バラの綺麗な季節になって
あちらこちらの庭のバラが咲いています
散歩の途中にと気がかりでしたが
寝の状態も良くて右目で覗いて
構図とピントを合わせてシャッターを押しますが
今までのカメラの設定ではピントが合いません
改めて眼鏡をかけて微調整して
目が見えるようになると今まで使っていた物が
少しづつ違って見えているがこれが本当の姿
色も距離感もすべてが若い頃の感覚に?
だけど老眼鏡は必要になってしまった
遠くに合わせて近くは犠牲にしたから
近くを見る時は老眼鏡が必要となってしまった。
そんな状態でもとても便利で
眼鏡のいらない生活がこんなに快適だったとは?
今、全力でバーさんに手術を進めています
若いころからの眼鏡使用の近視生活
ここから解放できることを進めています。
右目の腫瘍切除の術後は芳しくなくて
水曜日の健診で薬があわない?のかと
話してみようとマダマダ瞼の腫れが
収まりませんし薬を塗ると目が痛む
一日二日の辛抱です。
自転車とバスで病院へ
車の運転が出来なくなった場合の演習
行きは良い良い帰りは怖い?
往路は時刻見て時間調整できるが
帰路は診察が終わったとこ勝負の時刻
だからバスの時刻に当てはまらなくて待ちが多い
結局は田舎暮らしには車は必需
レークランドテリアさんも加齢による
老化も進み始めて運動不足
バーさんと毎日お昼の運動を欠かしませんが
やはり体がついていかなくて・・・
ワイヤーフォックステリアさんは
脚の不自由さが一層増してバタバタの連続
家の事が色々と気になっていたのに
今度は自分の身にと
白内障の手術に
緑内障の予防手術に
瞼に出来た腫瘍の検査摘出
4月から6月までの大種々と・・
ワンちゃんよりもジーさんがくたばって
連休前から梅雨の季節迄の苦悩の時間
その為のバスでの通院方法検討です
目が見えないのですから
公共機関での通院で仕方が無いのですがネ
そして明日は庭のサッチ除去
今期の芝の元気な姿を見る為に
明日と日曜日でサッチと値切りと肥料まき
犬の走らない庭のドックラン手入れも
大変な我が家の行事です
元気になって又この庭を走る姿を見たい。
運転中の見え方に違和感を覚えて
眼鏡店で眼鏡を作っても変わらなかった
思い切って眼科を受信することに
いつも行ってる杉並の病院では
眼科の初診受付が無くて他を当たって
ネットでの口コミ頼りに眼科を探して
眼科へ行ってみた
小都市の眼科と言った病院
ジーさんバーさんと子供が大勢居て
混雑する待合室で順番を待つ
順番になって色々と検査して先生と
目を見ながら先生と面談・・・
白内障と診断しかも右目は
上瞼に脂肪種と下瞼に腫瘍??
重症なのか一般的な加齢による衰えなのか
再び検査して手術を勧められる
再び待合室で順番待ちをして
今度は血液の採取と目の画像撮り
一週間後の検査結果待ちで来週へと
本当に自分が白内障なのかは自覚が無い
目がかすんだり色が見難いとか
徐々に進行する病気みたいで全く自覚無し
これで本当に手術をしたら変わるのか?
半信半疑の病名ですが手術に期待して。