トヨタミライの何でもチャレンジ
第一回目は公園の駐車場で
無理やりアドバンスドパーク 縦列駐車
何度も何度も失敗して
ようやく並列の駐車場に縦列駐車
これで今度からできます。
ワイヤーフォックステリアとレークランドテリアの2頭の犬とジーさんバーさんがトヨタミライに乗って田舎の街で生きてく有様、爺の愚痴と画像と溺愛日記です 田舎の事、車の事、ワイヤーフォックステリアの事、レークランドテリアの事、人生長く生きてると社会変化に対応出来なくなってすべてに対してネガティブに そんなこんなの思いつき記録です。
ワイヤーフォックステリアさん
トリミング行ってスッキリしました
トリミングが終わって車で迎えに行って
トイレ行って乗車して一路我が家へ
2時間から3時間くらいの時間を走ります
家に着くとお腹空いたが始まって
食事をすると・・・寝ます
何時ものことながらお疲れなんですね
この子もやはり我が家が一番です
そして又明日から通常の
チョット往ってしまった
年老いたワイヤーフォックステリアさんの
足が不自由なのにハチャメチャ生活が始まるのです。
トリミングに行きました
ジーさんの送迎で朝早くから
暑かったかな?
もっと早くに行けば良かったけど
予約が取れないのと
トリマーさん二人での作業みたいで
大変なんです・・・
あと何回行けるか
脚が立たなくなるまで連れていきます
カットして頂いたら
こんなにスッキリに仕上がって
iPhoneの画像編集で
チョットボケ過ぎていますが
とってもかわいくいつも通りにできました
寝ていたので鼻の周りは
寝癖がついてしまっていますが
有難うございました。
朝早くから今日はどの道で行こうかと
悩んだ挙句に今まで走ったことない道で
国分寺市から連雀通り・サレジオ通り
北大通り・アジア大学通り進んで
何時ものトイレ休憩は神代植物公園
渋滞も無く早すぎる到着
時間をつぶしながら予約時間待ち
カットも終わって・・・
帰りは何時もの高速道路を通り
本日はは水素ステーションへ充填に
残量はまだありますが
来月からの値上げで満充填するために
バーさんもワンちゃん達も
初めての水素ステーション
今日の充填量は3.55Kg
1210円での最後です
次回来月からは値上げですKg400円
仕方ないです走れないんだから。
駒沢公園に来ています
ワイヤーフォックステリアさんの
トリミングで時間調整と昼食タイム
1っカ月から1.5ヶ月とちょっとだけ
回数が減ってここでの待ち休憩も少なくなって
前回は確か・・・桜の季節?
桜の花が満開だったような気がするけど
新緑で覆われています
草ぼうぼうだった公園も役所の予算がついて
入札で勝ち取った造園業者さんでしょうか
あちらこちらで規制されていてお手入れ中
次回はきっと綺麗な公園になっているでしょうね
食事が終わってバーさんと
レークランドテリアさんは公園散歩中
家では歩かないけど公園では歩いてくれます
何故か・・・?
早く家に帰りたいから
このまま家に帰れるとでも
思っているのでしょう。
時間が来たのでワイヤーフォックステリアさん
迎えに行きます。
ワイヤーフォックステリアさんの トリミング
昨日の雨が朝には止んでよかった
雨の中のドライブは苦手だから
伸びきったこの顔が奇麗になります
脚が悪いのに一日中バタバタ動き回って
こんな格好で突然寝ています
起きていると邪魔だけど
こんな格好して寝ていると可哀そうになる
自由にならない後ろ足を引き摺りながら
歩き回ってる姿は・・・・
一日も長生きしてね。
レークランドテリアさんがトリミング
バーさんとジーさんとワイヤフォックステリアさんは
駒沢公園で時間調整で待ちです
歩くのも大変そうで
ケガしそうなので 後ろの脚だけ靴下を
滑り止め付きで広がりを抑えてくれます
公園の多くなった緑の中を
歩いて散歩したかったけど歩けない
少し歩くと辛そうで・・・
昔はこんな風に抱っこしても
直ぐに下りたがったけど
今ではいつまでも抱っこしています
自分でも少しは理解しているのでしょうね
それにしても抱っこしてる私は
お腹のあたりがデブデブ感が半端ない
写真を見てふと感じました。
昨年の5月25日に納車された
我が家のトヨタミライ が一年経ちました
走った距離 5500Km
水素充填回数 12回
年間水素充填量 54.35Kg
合計金額 ¥65.763-
Lを180円とした場合約15Km走る
リッター15キロだとまあまあかな?
以前乗ってたエクリプスクロスPHEVは
リッター13Kmだったから。
我が家は主に送迎が中心で運用しているから
待ち時間などの無駄な電気使用で効率悪いし
都内走っていると本当に信号待ちやら
渋滞が多くて燃費も悪いと思ってたから良いか。
この一年のミライ
ワンちゃん達のトリミング送迎月2回
ワンちゃん達の動物病院月1回
後は行楽利用これで5500Km
少ないのか多いのかジーさんにはちょうど良い
安全に乗ってあと二年乗れば売却
助成金の多少の返却金発生するが
なるべく高く売れますように・・まだ早いか
久々にアンパン屋さん
近所?ちょっと遠いがお店発見した
残りが少なく慌てて 三個買った
粒あん1個・・こしあん2個
これだけしか販売無しで全部買い
こしあんも、粒あんも自家製酵母発酵
生地がフランスパンみたいだけど柔らか
とっても美味しいパンだけど数が無くて残念
へそ部分のゴマであんが何かを見分けるらしいけど
買って帰ったら・・・忘れた?
ジーさんは難しいけど
食べればわかる・・・納得
とても美味しゅう御座いました。
レークランドテリアさんは免疫性の病で
ワイヤーフォックステリアさんより少なめです
か
病気もだいぶ良くなったころから
病院の許可を得て復活しました
完治とはいきませんでしたが
人前?に出れることはとってもいいこと
ジーさんの下手なトリミングも終了ですから
これからもよろしくお願いします。
ワイヤーフォックステリアさんの
毎回2時間前後のトリミングで綺麗になって
終わったらシーズンに合わせた姿で
撮影して頂いてます。感謝
2021年の誕生日 12歳
2022年の誕生日 13歳
2023年の誕生日 14歳
よくわかりませんが
変化が見られないお顔かな
昨年だけがチョット変わった??
いつまでトリミング屋さんに行けるかわかりませんが
後ろ脚が自立できる間は行きたいと思ってますが
段々と歩けなくなってきてるように見受けられて
心配しています。
今月は月末に行く予定です。
画像写真はこちらのページで公開しています。
小雨の家を9時過ぎに 出発して
下道を一路世田谷の動物病院へ
天気もピッタリの予報通りで小雨から曇り
5、10日の月曜そして雨 渋滞条件がピッタリの日
と思いながら何時もの道?
渋滞がない、車が少ない何故なんだろう
渋滞もなく予定通りに病院到着
駐車場から歩きで病院へ行けば私は自由時間
ショッピングセンターぶらぶら
買いたい物もなく見たい物も無く
アッと言う間の待ち時間
13時過ぎには終わったよと
健診も無事に終わって
ワイヤーフォックステリアも
レークランドテリアも
加齢による体調変化以外は
何事もなくそれなりに大丈夫?
って事で帰ります。
帰りは一時も早く帰りたいので高速道路利用
永福は遠く環七混んでそうで調布から
多摩川沿いを進んで布田から甲州街道
高速乗れば自動運転でラクチンドライブ
ここも車が少ない90Kmにセットしてアドバンストドライブ
国立インターと多摩川の橋付近は
アドバンストドライブが解除されるが
目的地に到着・・
高速道路は混んでなければ半分の時間で到着
今回も無事に帰宅雨上がりのせいで
車が汚れて洗車予定が追加される。
雨の朝 予報通りの朝
残念ながら今日は動物病院送迎の日
ワイヤーフォックステリアさんと
レークランドテリアさんが同日健康診断
前回の健診から一カ月半です
年齢を重ねて体調管理のための健診
月曜日は雨の予報で楽しんだ後の・・・
ジーさんバーさんと老犬2頭病院通いが続きます
今日は9時過ぎに出発して安全運転で行ってきます。
今年も又この時期が
本日から横田基地友好祭2024が開催です
今から40年ほど前に一度来たことがあるが
今ほどの人気もなく一部の近隣住民と
熱狂的なマニア及びアメリカ入国?が目的みたいな
外国の基地みたいで多くの戦闘機や輸送機が駐機中だが
入場者も少なく食べて聞いてみての開催を思い出す・・
私たちが多摩西部に移り住んで3度目
初めて晴れの下での開催です
もう少し若ければ早朝から並んで行ってみるが
この年だと途中で棄権にでもなったら大変だから
遠くから我が家でデモチームの爆音で我慢です。
そして昨日は展示機の飛来
カメラマンが沢山待ち構える場所で
外来機の飛来を多くの老若男女に交じって待ちました
9時過ぎに撮影スポット到着して
12時まで頑張って帰ろうかなとだけど来ない
もう少し・・もう少し・・
結局初めてのF-22飛来まで待つことに
三時を過ぎてかもしれないが
ほぼ1日のお出かけで基地活
楽しい・・お疲れの一日でした
三菱自動車のエクリプスクロスPHEVは
この車がこの地で買った最初の車です
流行り病の流行で半導体不足
車が生産できないとトヨタのディーラーさんで聞いて
中古で購入した車の車検間際に慌てて購入
購入して半年足らずで三菱アウトランダーPHEVが
そっちのほうが良いと下取り購入を検討するも
担当者に説得されて乗り続けることに
しかし不具合多く安全設備も今一で
やはり次の車をと今度は安全とエコを念頭に
BMW/アウディ・トヨタ車中心に探し始めるが
輸入車は納期が決まっていてダメ
そこでトヨタ車一本で探し今の車に
人気も販売台数も少ないが安全安心を優先して
もっともエコナ車と自負して納得して決めたが・・・
そして車がやってきてもう直ぐ一年です
明日はその1年点検日予約日で?朝から出かけます
購入した販売店ではできないので遠くまで
行ったことのない土地なので早めのしゅっぱす予定です
今度も又2泊5日のダブリン旅
(時間や便名 他は当時のものです)
私たちの旅は何時もこんな旅
何が楽しいかって?
異世界・異都市・異建築物 見れる
そしてその都市の人とのふれあい
だけど本当は我が家の留守番できない犬
5~6日が限界です前泊または後泊1日
ダブリン旅は後泊1日で旅します
6/30 NRT----AUH EY871便
7/01 AUH----DUB EY45便
7/03 DUB----AUH EY42便
7/03 AUH----NRT EY878便
ワンちゃん達は後泊で翌日のお迎えです
今回は成田空港からドバイ空港までの景色です
夕方のエディハド航空はSKY CLUB グループ
ですから成田のラウンジはデルタ航空のラウンジ
遅い時間帯で出発便も少なく
人もいないし何もないラウンジでした
奥のほうへ歩いて行ってただりついて??
まるでローマのアリタリアラウンジみたいに
夕暮れの成田を出発です
ウェルカムドリンクをいただきながら
南向きに離陸して太平洋へ
海岸沿いから房総半島を横断して相模湾へ
ここまでの東京湾越しの富士山が綺麗です
内陸沿いに九州まで飛んで夕食、デザート
ここからはインチョン・北京と通過して
中国上空は暗闇の中の飛行どこを飛んでるか
何時ものことながらWi-Fi接続が途切れて
おやすみなさいです。
気が付けばヒマラヤ山脈を越え
インド通過してパキスタン上空通過中
朝食なのか?到着地は夜なので夕食
重そうな肉食で(バーさんの食事)??
オマーンのマスカット上空を通過すると
赤褐色の大地を眼下にもう直ぐ着陸です。
アラブ諸国での乗り継ぎは何時も退屈
乗り継ぎ時間がながくやることがない
深夜着が多くショッピングモールもやってない
諦めてラウンジで休憩することに
ここも昼間とは全く違った景色で食べ物が少ない
どうせ食事制限のある私には関係ないけど
そんなこんなしながら登場ゲートの案内を待って
このラウンジを後にして次の街へと旅を進める。
成田からのアイルランド、ダブリンへの
弾丸旅はまだまだ始まったばかり
ここからはダブリンへ向かって飛んで行きます。
--------------->次回へ続く。
中央高速道路をトヨタミライの
アドバンスドドライブ(ハンズオフ運転)で
走っています
運転席から見たメーターパネルを
拡大した動画となっています。
今一不安で中々車にゆだねることが出来ない
こんな不安な気持ちが抜けるのは・・・
何時になったら安心して自動運転を
楽しむことが出来るのでしょうか。
雨は昨日だけで
今日はすっきりしない晴れ?
曇っていますが遠くに晴れが
夕方は雷雨の予報
最近は良く当たる予報なので
早めの朝活です
iPhone15のポートレートモードで
路部に咲く花を朝活途中で撮ってみました
アヤメの花やバラの花の季節で
あちらこちらに綺麗なバラが咲いてます
ここからは遠回りで基地活
何時もの横田基地を飛び立C130達
合計4機のC130が南から北へと
今日の天候は北風なんですね
ここに来てみると今日の天気(風向き)がよくわかる
北風だと36運用
360度の36ってことは真北方向への離陸
南風だとそこから180度引いて18
真南宝庫へ離陸していきます
真北方向は田畑の広がる田舎景色
真南方向は昭島市内へ小学校や倉庫の建物
この地域は中島飛行機が所有する土地だったんですね
ちょっとうるさいかな??時々ですが。
今日は3カ月に一度の健康診断
毎月この日は憂鬱になる・・遠いから
連休明けの今日は予報通りの朝から 雨
嫌な予感と混雑を予想して早めに出発
小雨降る中を折りたたみ傘でバス停まで行きます
連休明けの道路はJR駅近くになると混雑
結局駅に着いたのが家を出て1時間半
JRに乗ります?遅延情報
連休明けの遅延?想定内ですが遅れが出ていますの案内
途中早い列車への乗り換えも出来なく
ようやく阿佐ヶ谷駅に バスに乗ります
阿佐ヶ谷駅からは都営と京王の2社のバスがあるから
待つこともなく病院まで行けます。
病院に着くとここでも連休明けで混雑
11時の予約も関係なしで待つこと2時間半
とても疲れますが引っ越しをしたので
ここまで来ないと先生がダメだと言うので
残念ですが頑張っています。
この病気は2012年の旅の記憶に書いていた
危険な旅の結果で入院1か月の病気の後遺症
我慢して3カ月に一度の健診を受けないといけません
ですが先生のおかげで目に見えての後遺症はなく
内面的な後遺症の定期健診で済みました
次回は真夏日であろう7月末の予定です
車で行こうと一度行ってみたのですが
都内へ行く時間帯が混雑の時間で
到着時刻が読めなくて公共交通機関で
行くしかないので頑張って。
時間遅れで診察の健診は何の異常もなく
その他の体調管理について
先生に相談して受付でその他について相談
こうして私の一日がかりの健診が終わります。
記憶の旅ブログ更新です
2018年9月はオーストラリアへ
時間、日程は旅行当日の日程です
9月1日羽田発
SQ633 便 HND---->SIN
SQ273 便 SIN----->MEL
空港からは送迎タクシーでホテルへ
一度は行きたかった南半球
北半球との違いを試したかった?
子供みたいですが。
旅は何時もの様に時間がない
ワンちゃんをお泊りしての旅は5日が限界
だから殆どが3泊5日の旅になりますが(機内泊とも)
今回もホテルは2泊機内1泊の旅
一日目は野鳥を探しながらのメルボルン市内観光
トラムの一日券購入して移動しながら観光
ホテルは駅の近くのウェスティンメルボルン
疲れたらホテルに戻って休憩。
2日目はツアーバスでフィリップ島まで
途中の公園でコアラと遊ぶ
目的地はペンギンパレード
夕方海から戻るのを待ちます
散々遊んでまたバスでフリンダースストリート駅まで
ホテルへ戻って休憩後の
夜の街撮影
あっと言う間の2日間帰ります
メルボルンからシンガポールまで
乗り継いで羽田へ帰ります
チャンギ空港では当日関空が嵐で
欠航していて羽田行きへ乗り換えているみたいで
機内は満席そして関西弁が飛び交っています
大きな台風だったみたいですが無事に到着
タクシーで家へそこからワンちゃんホテルへ
お迎えの時は何時も大騒ぎ
二頭で喧嘩して
レークランドテリアは早く帰ろうと
急ぎ足で帰宅こんな旅が何時もです
ゴールデンウィーク後半のが始まり
道路が混雑で大変そうですが
我が家は家でゴロゴロ
ワンちゃん達も高齢で家が一番?
ジーさんは股関節痛いのと高血圧?
つつじやサツキが咲いて皆で出かけたいのだが
犬もジジーも老体で病み持ちで
3カ月毎の定期検診が近づき
昨夜から血圧測定始めてみたら
とんでもない数値が出てびっくり
体調に異常が無いので良い結果でる
と思っていたのでビックリしましたが
今朝から初心?に戻って食事療法と運動を
朝活・夕活そして有酸素運動
頑張ってみようと思います。
2012年12月の旅は弾丸旅行
2泊4日の危険な旅
私の人生を大きく変えました
東京で仕事を終えて大急ぎで成田へ
そこからエールフランスの当時の深夜便
パリに深夜到着して送迎車でパリ1区へ
仮眠してパリ散策
一泊して早朝地下鉄を乗り継ぎ北駅へ
ユーロスターでロンドンへ
入国審査で手こずるも
St Pancras 駅で降りて地下鉄へ
ここからロンドン観光
あっち行ったりこっち行ったり
バーさんの地図片手に
観光も買い物も終えて
到着した駅へ戻って激混みの出国審査を終え
再びユーロスター 今度はベルギーへ
今度はEU圏審査も無く入国
当時の名前でメルディアンへ
夜のグランプラスとクリスマスマーケット
飲んで遊んで一日が終わる
一泊の後は観光も無くパリのドゴール空港へ
バタバタの旅
帰国後に病気を発症して
その後の私の人生が大きく進路変更
思い出深い旅でした。
3月?遅い報告ですが
車に100点付けてもらった
今までなかなかもらえなかったこの点数
一年かかって満点運転です
何言ってるのか分からないでしょうけど
何かとてもうれしいです。
昨日は雨の予報が出ていて
降る前にと急いで朝活スタート
山を見ると雨が降っているのがよくわかります
そして夜が明けて今朝は股関節が痛む
私も老人の仲間入りですかね
相当痛みます昨日の朝活のせいかな
湿度と春冷えで体調が相当悪い
天気予報も今朝は冷え込んでると
昨日の夕方は浴室のパネル暖房と床暖房つけてたのに
このまま痛かったら最悪ですね
気が重い今朝の体調・・・