Translate

5/15/2024

三菱エクリプスクロスPHEV

三菱自動車のエクリプスクロスPHEVは

新車で購入した最初の車 

この車がこの地で買った最初の車です

流行り病の流行で半導体不足

車が生産できないとトヨタのディーラーさんで聞いて

中古で購入した車の車検間際に慌てて購入


購入して半年足らずで三菱アウトランダーPHEVが

そっちのほうが良いと下取り購入を検討するも

担当者に説得されて乗り続けることに


しかし不具合多く安全設備も今一で

やはり次の車をと今度は安全とエコを念頭に

BMW/アウディ・トヨタ車中心に探し始めるが

輸入車は納期が決まっていてダメ

そこでトヨタ車一本で探し今の車に


人気も販売台数も少ないが安全安心を優先して

もっともエコナ車と自負して納得して決めたが・・・

そして車がやってきてもう直ぐ一年です

明日はその1年点検日予約日で?朝から出かけます

購入した販売店ではできないので遠くまで

行ったことのない土地なので早めのしゅっぱす予定です



5/13/2024

ダブリンへの旅景色

2017年6月30日アイルランドへ

今度も又2泊5日のダブリン旅

(時間や便名 他は当時のものです)

私たちの旅は何時もこんな旅

何が楽しいかって?

異世界・異都市・異建築物 見れる

そしてその都市の人とのふれあい

だけど本当は我が家の留守番できない犬

5~6日が限界です前泊または後泊1日


ダブリン旅は後泊1日で旅します

6/30    NRT----AUH    EY871便  

7/01    AUH----DUB    EY45便

7/03    DUB----AUH    EY42便    

7/03    AUH----NRT    EY878便

ワンちゃん達は後泊で翌日のお迎えです


今回は成田空港からドバイ空港までの景色です


夕方のエディハド航空はSKY CLUB グループ

ですから成田のラウンジはデルタ航空のラウンジ

遅い時間帯で出発便も少なく

人もいないし何もないラウンジでした

奥のほうへ歩いて行ってただりついて??

まるでローマのアリタリアラウンジみたいに

夕暮れの成田を出発です

ウェルカムドリンクをいただきながら

南向きに離陸して太平洋へ

海岸沿いから房総半島を横断して相模湾へ

ここまでの東京湾越しの富士山が綺麗です

内陸沿いに九州まで飛んで夕食、デザート

ここからはインチョン・北京と通過して

中国上空は暗闇の中の飛行どこを飛んでるか

何時ものことながらWi-Fi接続が途切れて

おやすみなさいです。


気が付けばヒマラヤ山脈を越え

インド通過してパキスタン上空通過中

朝食なのか?到着地は夜なので夕食

重そうな肉食で(バーさんの食事)??

オマーンのマスカット上空を通過すると

赤褐色の大地を眼下にもう直ぐ着陸です。


アラブ諸国での乗り継ぎは何時も退屈

乗り継ぎ時間がながくやることがない

深夜着が多くショッピングモールもやってない

諦めてラウンジで休憩することに

ここも昼間とは全く違った景色で食べ物が少ない

どうせ食事制限のある私には関係ないけど

そんなこんなしながら登場ゲートの案内を待って

このラウンジを後にして次の街へと旅を進める。


成田からのアイルランド、ダブリンへの

弾丸旅はまだまだ始まったばかり

ここからはダブリンへ向かって飛んで行きます。

--------------->次回へ続く。

5/09/2024

トヨタミライで自動運転

中央高速道路をトヨタミライの

アドバンスドドライブ(ハンズオフ運転)で

走っています


運転席から見たメーターパネルを

拡大した動画となっています。


今一不安で中々車にゆだねることが出来ない

こんな不安な気持ちが抜けるのは・・・

何時になったら安心して自動運転を

楽しむことが出来るのでしょうか。

5/08/2024

健康診断翌日

雨は昨日だけで

今日はすっきりしない晴れ?

曇っていますが遠くに晴れが


夕方は雷雨の予報

最近は良く当たる予報なので

早めの朝活です


iPhone15のポートレートモードで

路部に咲く花を朝活途中で撮ってみました

アヤメの花やバラの花の季節で

あちらこちらに綺麗なバラが咲いてます


ここからは遠回りで基地活

何時もの横田基地を飛び立C130達


合計4機のC130が南から北へと

今日の天候は北風なんですね

ここに来てみると今日の天気(風向き)がよくわかる


北風だと36運用

360度の36ってことは真北方向への離陸

南風だとそこから180度引いて18

真南宝庫へ離陸していきます

真北方向は田畑の広がる田舎景色

真南方向は昭島市内へ小学校や倉庫の建物

この地域は中島飛行機が所有する土地だったんですね

ちょっとうるさいかな??時々ですが。

5/07/2024

3ヶ月毎の定期健診

今日は3カ月に一度の健康診断

毎月この日は憂鬱になる・・遠いから

連休明けの今日は予報通りの朝から 雨

嫌な予感と混雑を予想して早めに出発

小雨降る中を折りたたみ傘でバス停まで行きます

連休明けの道路はJR駅近くになると混雑

結局駅に着いたのが家を出て1時間半

JRに乗ります?遅延情報

連休明けの遅延?想定内ですが遅れが出ていますの案内

途中早い列車への乗り換えも出来なく

ようやく阿佐ヶ谷駅に バスに乗ります


阿佐ヶ谷駅からは都営と京王の2社のバスがあるから

待つこともなく病院まで行けます。

病院に着くとここでも連休明けで混雑

11時の予約も関係なしで待つこと2時間半

とても疲れますが引っ越しをしたので

ここまで来ないと先生がダメだと言うので

残念ですが頑張っています。


この病気は2012年の旅の記憶に書いていた

危険な旅の結果で入院1か月の病気の後遺症

我慢して3カ月に一度の健診を受けないといけません

ですが先生のおかげで目に見えての後遺症はなく

内面的な後遺症の定期健診で済みました

次回は真夏日であろう7月末の予定です

車で行こうと一度行ってみたのですが

都内へ行く時間帯が混雑の時間で

到着時刻が読めなくて公共交通機関で

行くしかないので頑張って。


時間遅れで診察の健診は何の異常もなく

その他の体調管理について

先生に相談して受付でその他について相談

こうして私の一日がかりの健診が終わります。





最近のコメント