Translate

2/27/2025

白内障と緑内障と腫瘍

 自転車とバスで病院へ

車の運転が出来なくなった場合の演習

行きは良い良い帰りは怖い?

往路は時刻見て時間調整できるが

帰路は診察が終わったとこ勝負の時刻

だからバスの時刻に当てはまらなくて待ちが多い

結局は田舎暮らしには車は必需


レークランドテリアさんも加齢による

老化も進み始めて運動不足

バーさんと毎日お昼の運動を欠かしませんが

やはり体がついていかなくて・・・


ワイヤーフォックステリアさんは

脚の不自由さが一層増してバタバタの連続

家の事が色々と気になっていたのに

今度は自分の身にと


白内障の手術に

緑内障の予防手術に

瞼に出来た腫瘍の検査摘出

4月から6月までの大種々と・・

ワンちゃんよりもジーさんがくたばって

連休前から梅雨の季節迄の苦悩の時間

その為のバスでの通院方法検討です

目が見えないのですから

公共機関での通院で仕方が無いのですがネ

そして明日は庭のサッチ除去

今期の芝の元気な姿を見る為に

明日と日曜日でサッチと値切りと肥料まき

犬の走らない庭のドックラン手入れも

大変な我が家の行事です

元気になって又この庭を走る姿を見たい。

米タンと玉川上水

気候も良くなって散歩日和

運動不足解消に遠出しています


玉川上水を歩こうと拝島駅へ

窓越しの晴天の空に遠くの富士山

ポカポカ陽気は本当に気持ちの良い


偶然にも駅下りて玉川上水への踏切で

作業員の人影多数??あっ今日は水曜日

もしかしてと思ったら本当に来た


横田基地構内から出てきた米タン

この画像は帰りの拝島駅での画像ですが

目の前の玉川上水を渡る動画に感激の日

突然の出会いも忘れて散策へ


羽村市の玉川上水取水口から流れ出た水は

澄み切った水で小川の様に優しく流れてます


多摩川から取り出された水は

世田谷区の和田彫り給水所まで

長い道のりを流れて行くのですね

途中までは西武拝島線と並行するように

そして中央線と並行して井の頭公園からは

京王井の頭線と郊外から都会へと

線路と共に流れて行くのです

何て思いながらカメラ片手の散歩でした。

2/25/2025

銀行のATM探して

銀行が少なくなってしまって

田舎の街ではATMも無くなってしまった

銀行のカードが市中のATMでは使えない?

だから銀行探しの旅へ出かけます・・おかしいですネ


ネットで探して一番近いのはここ

青梅線福生駅前に銀行のATMがあると言う

電車を降りて西口方面へこの近くだと・・・

探せど探せど見つからない

もう1度ネットを見てたどり着くも閉店・移転

東口に移転したと看板が出ている

再び東口で探すが見つからない?

スーパー内との案内だったが見当たらない

ぐるりと一周するとビルの隅っこに発見

田舎暮らしは銀行探すにも大変

ですが無事に予定を済ませて帰路へ

本日も一番安く行ける交通手段でと

帰りはバスを乗り継ぎながら帰ります


可愛い車内看板にほっこり

環境に優しい電気バスに偶然乗車

こんな田舎にも気にしている会社があるんです

チョット失礼ですかね

音も無く静かで乗り心地の良いバスで

気分よく帰えれました

風さえなければ気持ちの良い暖かさの

田舎暮らしのジーさんプチ旅でした。

 

2/24/2025

股関節の痛みが再発

昨年の7月末に痛くなって

慌てて病院へ行った股関節の痛み

昨日からじわじわと痛くなってきて 

頑張って遠出でカメラ抱えての朝活



川でくつろぐ夫婦?のカルガモが最初のモデルさん

川の水が少なくなって溜まってるところは

サギ類やカモ類とカワセミさんの生活の場へと成って

此処のたまり場は大賑わい



次のモデルは河原に咲くヒメリュウキンカ?

Googleで調べてこの名を知ったが

よく見かける花ですが初めて聞く名前です




そして公園のカルガモ・マガモにバン

小枝から水辺のカモを覗き見のスズメさん

こんな写真を撮りながら体力測定?遠距離散歩

帰りは少々疲れ気味で休憩しながら

上空には基地のオスプレイが風を撒き下ろしながら

散歩に着かれて帰宅して

午後はマシン?エアロバイクを頑張って見た


これで治らなければ再び病院通いとなるのかな

冬も終わろうとしているのに

最近やたらとあちこちにガタが出始めてきた

脚・腰・下肢・目・消化器系内臓

もう手術はこりごりなのに又なのか

白内障手術を最後としてほしいと願う。

2/23/2025

経過観察

眼科に行ってからの経過

毎日の目薬4回、目覚め・朝・昼・晩

何の効果があるのか薬袋を見てみると

炎症を抑えるのと感染を抑える

両方とも白内障には関係が無いのか?


上瞼の脂肪種用と下瞼の腫瘍になのか??

分からないが毎日の行事です。

眼科へ行くのに車が駄目だと言われて

今日は公共交通での通院チャレンジ


家を出てバスの発着場所へ歩いて

家の近くにもバス停留所は有るが

行く方向が違って遠回りになるので

病院近くへ行くバス乗り場の停留所へ

家からは速足で35分通常歩行だと40分・・遠い

バス停に着くと待ち時間・・

ここからはバスで病院まで乗り換えなしで

到着のバス停からは又歩く

合計何時間かかるのだろうか

区内が恋しくなる時間です。

今週の木曜日から通院スタート

何か月続くのでしょうか

頑張って治療します。


2/22/2025

雪雲と梅の花

今日も冷たい風が吹いています

気温も上がらず体感温度はマイナス?

何時までこの寒さが続くのか頑張って朝活


梅の花が咲き始めた空には

予報にあった雪雲が近づいて


やがて空は雪雲に覆われてしまって

小雪や霙が降ってきた

2月ももう直ぐ終わってしまうのに

まだまだ日本海側では大雪警報発令中

異常気象では無くてこれが平年並みと

そんな日が来るのももう直ぐかもしれませんネ。


目の以上とお腹の以上以外は至って元気

お腹は自業自得なもので自覚次第で

治ってしまう簡単な状況ですが

止められないので続いています

来週は暖かくなる予報で予定がいっぱい

脚の悪いワイヤーフォックステリアさんのカットと

庭の芝生のサッチ処理そして

外したままの境界のフェンス取り付けと

暖かな間に済ませてしまおうと計画です


白内障と目の腫瘍

運転中の見え方に違和感を覚えて

眼鏡店で眼鏡を作っても変わらなかった

思い切って眼科を受信することに


いつも行ってる杉並の病院では

眼科の初診受付が無くて他を当たって

ネットでの口コミ頼りに眼科を探して


眼科へ行ってみた

小都市の眼科と言った病院

ジーさんバーさんと子供が大勢居て

混雑する待合室で順番を待つ

順番になって色々と検査して先生と

目を見ながら先生と面談・・・

白内障と診断しかも右目は

上瞼に脂肪種と下瞼に腫瘍??

重症なのか一般的な加齢による衰えなのか

再び検査して手術を勧められる


再び待合室で順番待ちをして

今度は血液の採取と目の画像撮り

一週間後の検査結果待ちで来週へと

本当に自分が白内障なのかは自覚が無い

目がかすんだり色が見難いとか

徐々に進行する病気みたいで全く自覚無し

これで本当に手術をしたら変わるのか?

半信半疑の病名ですが手術に期待して。



2/14/2025

記憶の景色 Strasbourg

記憶の景色 ストラスブール

2013年7月7日の旅です

市内のあちらこちらを走るトラム

感動して幼いころの景色を思い出して

1景1撮


Canon  CanonEOS 5D MarkⅢ 

           70mm f/5.6  1/800 秒 ISO 200 EXP 0.3


2/12/2025

自刈り?

暖かくなるのを待てずに本日散髪

何時もの様に自分で丸坊主にカットします

ワイヤーフォックステリアさんも一緒にと

だけど何だか体調悪そうでワンちゃんは断念


右の後ろ脚が伸ばしたままで

自分の意志で曲げられなくなって

寝てからの起き上がりに苦労してる

左手の不自由さも一段と増してきて

最近はワイヤーフォックステリアさんも

心が折れてきているみたい・・・悲しい

ところで私、ジーさんの散髪は丸坊主

丸坊主と言ってもバリカン設定で7mm


これが7mmカットの出来上がりですが

ハゲが目立ってハゲの部分がカット出来なくて

部分的に長くなってしまってる

残念ですがこの年齢では仕方がない

最後の床屋は何時だったか覚えていないが

行く必要も無い頭になってしまって

身も心も寒い人生ですね

何てことも言ってられませんが

ワイヤーフォックステリアさんの事が

心配で・・・。

2/10/2025

時々は・・なかよし

ワイヤーフォックステリアと

レークランドテリアさん何か何時も仲悪い

同じテリア犬種なのにどうしてこんなに??

脚が不自由になって目的の場所へ行くのに

フラフラとはい回って行ってるのに

思ってる位置とは別な所へ行ってしまう

レークランドテリアさんの近くへ行ってしまうと

ウ~ウ~っと言って怒られてしまう

仕方が無いのに意地悪なレークランドテリアさん


だけども仲の良い時にはお二人で日向ぼっこ

仲良く気持ちよさそうにポカポカと


脚の悪い老犬と目が悪くて免疫性病気持ちの老犬

2頭とも15歳になっても未だに喧嘩ばかり

動けもしないのにどうしてこんなにも?


だけど時々は仲良しこうして一緒に


我が家の老犬さん達はキット喧嘩するほど

仲の良いワンちゃんですね。

2/09/2025

お昼のあんぱん

昨日の東京ドライブの疲れで

出掛ける気分では無いが

朝活は大切とカメラ抱えて山から街へ


青空で良い天気ですが風が冷たい

風が強くて鳥さんの鳴き声が聞こえない

一生懸命耳を凝らして・・・


 ジョウビタキみ~~つけた 遠いけど一枚

途中で計測中のアップルウォッチが停止


記録が途中で止まっていた

仕方が無いから山を下ります・・街へ

お昼用のあんぱん買いに


自家製麹でできたあんぱんは私のお気に入り

ポケットの小銭を探して¥600円なり

持ってるお金であんぱん2個と

フランスパン生地のあんぱん2個

税込み¥150円とお手頃値段で4個購入

今日のお昼をゲットして北風が強くなってきた

散歩道をいそいで帰ります。

今日のカメラは

Canon Eos1DXⅢ

EF 70-200mm 2.8L ISⅡ USM でした。


2/02/2025

雪の予報が出ましたが

雪が降って・・・ません 霙です

昨日の予報も残念ながら

昨日の冷たい風とポカポカ陽気で 

お昼の散歩は家の周りをグルグル散歩


レークランドテリアさんがお家の周りを3周するまでは

ワイヤーフォックステリアさんはジーさんに抱っこされて

ポカポカ陽気の下ウトウトお眠??

気持ちの良い天気でここで暫くお昼寝


少し風が冷たいけどレークランドテリアさんの

お家3周の散歩ノルマがあるので

ここで暫く我慢して終わったらお家に入ります

ワイヤーフォックステリアさんは脚が不自由で

歩いたり走ったりできませんが

レークランドテリアさんは何ともないので

ノルマとしてお昼の日課です。

歩かないで食べて寝るの繰り返しで

心配だから走って?歩いています

2/01/2025

春みたいに

気温は低いのですが

ポカポカ陽気で気持良い散歩を


 途中の川沿いには梅の蕾も

明日の予報は雪?信じがたい陽気

だけども風は冷たいのです。

最近のコメント