Translate

11/30/2024

マガモの住む池

瑞穂町に狭山池公園と言うのが在って

ここの池の水が残堀川の源流となっていると

そんな事を聞いてカメラを持って出かけてみた

小さな池と公園は湧水とは思えない程

濁っていて汚い・・・

清流に住むカワセミなど居ないと

出くわしたのはカルガモとマガモ


魚釣りのジーさん達を避けて

朝寝坊の夫婦がスイスイと泳ぎだす

今から食事にでも出かけるのかと観察


マガモと言うのは必ず夫婦で行動なのか

ここにいるマガモはどれも夫婦に見える

水鳥に詳しくは無いがそのように見えた


ただこのマガモは喧嘩でもしたのか

メスカモを置いてきぼりでスイスイと

単独行動で泳いでいる

人間と同じく意見の合わない時も有るのでしょう

カワセミ狙って動画撮影セットで来たのに

ここの池ではきっと見つからないだろうと

急いで退散?急ぐ必要も無いけど

ここから歩いて帰るのには

自分に活入れて無いとたどり着けない

ここからだとバスも電車も無い

歩くのが唯一の手段だから急いで退散

昨日の朝活は疲れた朝活でした。

11/29/2024

マガモと落葉

昨夜の血圧測定・・ビックリ!

下は平均値だったが上が高い

最近の食生活と運動量に問題があるのかな

気にしていなかった血圧がとても高くて

心を入れ替えて?規則正しい生活と食事と運動 


朝活途中に居た小川のマガモを見て

今日は足を延ばしてカメラ持参で遠方まで

マガモのいた小川から山へ登って鳥撮り


iPhone画像では綺麗に撮れないから

一眼レフカメラ出して行こうとしたら

電池残量不足で充電中

これで出発が遅れて鳥さん居なくなる

準備が悪いジーさんです。


道の桜が葉っぱを散らして道路を汚す

アルバム確認していたら昨年の落葉画像は

11月9日に撮ってるから

今年の落葉は20日も遅い

やはり異常気象の影響なのか


100%充電迄後2時間と出てる

待ちきれないもう待てない

日が昇りすぎて何も撮れなくなる

早く行かなくては。

11/28/2024

ワイヤーフォックステリアと顔出し

晴れましたね、今朝は冬空快晴です 

木曜日だからバーさん食料買い出しの日

週に2度の買い出しは自転車でお出かけです

昨シーズンまでは行きは歩きで

帰りは私が車でお迎えして

ワンちゃんお留守番していましたが

自転車の購入してからは買い出しは自転車で


朝日の光が気持良いのか今日も又

椅子の間で日光浴中・・大変邪魔です


手前の椅子のキャスターの間にお尻をはさみ

太陽の昇ってくるのを待っています

気持ちが良いんですね

ようやく冬らしい天気になってきて

吹く風は寒さを感じますが家の中はポカポカ

この様な気候が好きなんでしょうか

我が家の15歳のワイヤーフォックステリアさん

blogへのリンクはこちらから

ワイヤーフォックステリア」blog更新


今日のタイトルは顔出し??

何の事?隣に寝っ転がっているのが私ジーさんです


もう逝っててもおかしくない歳ですが

まだまだしぶとく生きています

この子達の最後を見届けてあげないと・・・

なんて自分に言い聞かせていますがネ

田舎に引っ越ししてからは再び帰る日が

待ち遠しくて死んでも死にきれない?

田舎住まいが不便で早く戻りたいけど

ワンちゃん達がいるとそう言う訳には行きません

上下階や近所に迷惑かけるからここで生活

多少の不便は諦めて家でジッと我慢

何時かは又戻れることを思って。


11/27/2024

雨は?

昨日の予報だと朝まで雨

朝活も出来ないだろうと努力して?

長めの朝活やって来たのに・・・

今朝起きてみると青空が・・雨は?

夜半で終わった雨だったんですね 良かった

夜半の雨がすごい音して降っていたとバーさんが言う

私は一度寝てしまうと滅多には起きない

隣の彼女(レークランドテリア)に蹴飛ばされるまで

私はぐっすりと寝ているから夜半の雨など気付かない 

だから雨など知らなかった


朝の天気で昨日あんなに頑張ったのにと

半分にしとけば良かったと思ってしまう程

歩いたり上ったりしてきたのに


瑞穂の展望塔登って脚は大丈夫かと

自分に言い聞かせながら登って

周りを見渡して・・残念ながら霞と曇り空で

新宿もスカイツリーも霞の先


初めての場所と塔でしたが階段きつかったけど

良い眺めでしたもう少し木々の緑が無くなれば

もっと向こうまで見えるのでしょうが・・・

冬の展望塔に期待しながらゆっくりゆっくり下りて

帰路を急ぎました。10Km以上の散歩は・・・

11/26/2024

曇り空の朝は1℃

寒いから始まる日記

床暖房点けて暖房ファンのスイッチ入れて 

ガス代を気にしながらの朝です

夕方からの雨の予報で気が滅入る

レークランドテリアのブログ


最近のブログ話題は二頭の犬の事

あと一ヶ月で二頭とも15歳になる

毎回書いているが何時まで一緒に居られるか

もしかして私が先に逝くのでは

なんて考えながら毎日平凡な日常が過ぎる

二頭のワンちゃんも私も

まだまだ元気みたいで

このまま春を迎えてくれたらと。


午後は山へ向かいます里山ですがね

今夜から明日にかけて雨の予報

山道がようやく乾燥して歩き易くなったと

思ったら又雨で坂道が滑る

老人には下りの滑りが怖い

雨の前の山登り頑張ってきます。


11/25/2024

マタマタ今季最低気温

今朝も記録更新

毎朝 毎朝 記録更新の最低気温

 寒い朝が続きますが明日は雨の予報

少しは気温も上がってくれるでしょう


ワイヤーフォックステリアのblog

ワイヤーフォックステリアさんも寒さに弱い

寒くなってくると温風ヒーターの前で横になって

寛いでいる きっと暖かくて気持ちが良いのだろう

犬は喜び庭駆け回る??

ネコはコタツで丸くなるって・・・


我が家の犬は猫なのかコタツで丸くなる

コタツをすると直ぐに中にもぐり込み

出てこないからコタツが無い

キットネコ科のワンちゃんなんでしょう


昨日も一面の青い空雲一つ無い

風が強くて富士山が噴火してるかの如く

雲を靡かせている 北風に乗って南に

流れる雲が富士山の噴煙みたいに見えていた

冬の季節は毎日このような景色に出会う

大きく見える時もあれば

小さく見える時もある不思議な富士山


10日以上車に乗って無い

バッテリーの上りが気になるが億劫

昔の車は1か月以上乗らなくても平気だったが


最近は直ぐにエンジン?が指導出来なくなって

直結でエンジン?かかっても

工場へ行ってくださいとメッセージが出て

工場行きとなる?ナンデダ・・・

安全になって不自由になる

不思議な感じです


11/23/2024

冬の富士山に

休日の朝活は富士山の見える方向へ

今朝の富士山は見えるかなって


 見えました

手前の電柱や山が邪魔ですが

ここの場所が一番よく見えています

見える範囲は全て雪化粧

冬の富士山が帰ってきました

今年は雪化粧が遅くて心配でしたが

今日は全体が雪化粧しています

これで本格的な冬の到来でしょう

風も強くて雲も無く本当でしたら

富士山迄の絶好のドライブ日和でしたが

我が家の愛犬達は出歩くのが嫌いになって

嫌いと言うより年を取ってしまい億劫なのでしょう

家で食ったり寝たりが大好きなようで

一緒に出掛けるのは無理みたい

そんな年齢なんです・・仕方がありませんね


ところで朝活は・・今朝も5Km

長いのか短いのかは自分で決めるもの

私にしては丁度良い距離と時間です

川沿いをカワセミ探しながら下って

見つけては観察見つけては観察で

三回の途中停車?で

三羽のカワセミに遇うことが出来ました

カメラも無いのでただ見ているだけ

そこから川沿いを外れて富士山探し

どこからでも見えるのですが

iPhoneで収めるための場所探し

結局は見つからなくてご覧の画像

やはり丹沢山系の向こう側に行かないと

良い写真は撮れません当然ですがネ


北風が強くて寒さが一層増している

昨日の予報は穏やかな日で

明日は寒くなるとか言っていたから油断した

家に帰る途中はクシャミと鼻水

風邪かコロナか分からんが

体調悪くしてしまった。

水素が無い

11月22日ジョージワシントンの入港日

絶対に行くぞと前々から予定をたたて

今か今かと待っていたら入港日が決まった

CVN76からCVN73への交代です


 レーガン時代は浦賀水道へ行って撮っていたが

今では遠い果てまで引っ越しして

車で行っても混雑無しで2時間以上の距離

それでも早起きで頑張って行こうとして

車の水素燃料見たら到底行きつかない

しかも前日の木曜日は近くの水素ステーション休業日

なんてこったと思いなが出張中止

残念な結果となる・・・



準備の悪いジーさんのやる事は

この様な結果が待っていました

入港時の画像を見る限りではデッキ上には

艦載機の姿は無くて少しはホッとした

艦載機がグチャグチャに見える空母が好き

なんて思いながら無念さを紛らわして

又の機会にと・・・。

11/21/2024

ブログ名変更しました

寒くてご無沙汰の毎日です

今日も又寒くて曇っていますから朝活中止


 先週の紅葉撮りが今シーズン最終ですかね

いきなり寒くなって冷たい雨で

ジーさんやる事無くてブログやYouTubeいじってます

YouTubeのチャンネル名とブログページ名

合わせて変更しています

おかげさまでYouTubeも現在の登録者が270名となって

目標には程遠いですが徐々に徐々に行ってます

水素燃料で電気を発電して走るトヨタミライ

こんな見かけない車の走行シーンや


我が家に同居する二頭のテリア犬の日常


もう直ぐ15歳になるワイヤーフォックステリアと

同年齢のレークランドテリアさんも

私たちと同じく年を重ねて老犬になって

体の自由が利かなくなっても我が家の大事な家族


そんな私たち家族のYouTube

「犬と私の永遠の旅」ぜひ応援してください

そして 良いね や チャンネル登録お願いします

時々ですが新しい動画もアップしています。


今日のブログはタイトル変更のお知らせでした。

11/17/2024

公園迄

近くの街の公園へ紅葉探して

二子玉川公園の紅葉が綺麗で

住む町近くで紅葉を探していたら

少し遠くの街の公園を見つけて出かけたら


紅葉真っ盛りと冬鳥の大合唱

残念ながらレンズは景色撮影用で

紅葉撮りのみで終わってしまった

町役場近くのビューパークは

紅葉と野鳥と基地を見渡せるポイント?

納得しながら勝手に撮影ポイントと決めて

ジュンサイ池の周りを一周して撮影

綺麗だが手入れが今一だったが紅葉は綺麗


先日のiPhoneでの撮影とは違って

今日は一眼レフカメラとF値2.8の高性能レンズ

撮影枚数多くて現像に苦労しているので

撮ってだしはこの2枚のみですが

とても綺麗な公園の紅葉でした

天気は薄曇りで出かける時は少し寒かったが

撮り始めてからは薄日もさして撮影日和

ここの紅葉もあと一週間かな??

冬がもう直ぐやってくると予報で告げられて

年寄りに厳しい冬がやってきますね。

11/16/2024

二子玉川の紅葉

にこたま?世田谷区の二子玉川

動物病院送迎の待ち時間で撮ったiPhone画像

この時期は公園の紅葉が綺麗に撮れるから

待ち時間に駐車場入れて撮ってみた


空がはっきりしない曇り空

北風の吹く公園で写真を撮り続けますが

紅葉するような樹木が少なくて

常緑樹の多い公園ですが


 コントラストが楽しめます

一眼レフ持って来れば良かったかと思うが

今日は送迎がメインで景色撮りでは無いと言い聞かせ

iPhoneで探しながら写真を撮る


iPhoneから出して現像?すると画像が粗い

綺麗に撮れたでしょうとバーさんを促して

健診帰りのワンちゃん達と帰路を急ぐ


今日は車が少ない

帰りの道も渋滞も無くスイスイと進み

一般道で帰ろうかと検討するがやはり帰路は高速で

調布インターから中央道に乗って八王子まで

何時もならスイスイ80Km走行が出来るのだが

車が多い 平均車速も60Km台で・・

思えば本日は金曜日 山梨や信州へ

紅葉見物へ出発の人かな?

土曜日出発だと最近の中央道は混雑が激しいから

前日の出発で行楽地へ向かう人が多くなったのか

そんなことを考えながら八王子インターで下りる

調布から八王子まで630円なり

確か昔はワンコイン500円だったような気がするが・・・

送迎業務が終わりました

病院送迎は早い時間に帰り着くのが良い。

11/15/2024

起きたら止んでた雨

昨日の予報通り雨が止んでた

5時過ぎの起床で外を見たら

食事が終わって今日の日が 始まる

2頭のワンちゃんが病院健診の日です

一日送迎の日となります。

歯磨きが終わるとレークランドテリアさんは

急いでねぐら?へ


今朝は私の身に着けているものが違うのを

さかんに気にしている・・何か変だぞと言わんばかりに

お出かけの日が分かるのかな

それとも病院行きが分かってしまった??


一方のチョット頭がおかしくなった

ワイヤーフォックステリアさんは

歯磨きが終わるとその後のご褒美目当てで

ウキウキ、ソワソワ走り回って

レークランドテリアさんに怒られている

ウ~~ウ~~と威嚇されている

脚は全然自由にならないのに走り回る

そのせいで両足の甲部分の毛は無くなってしまって

あかく皮膚がむき出しになり

その部分を絶えづ舐めている

そして何度も何度も怒られる

この子の最近の日課??みたいに怒られる。


車の準備をと思ったら小雨が降りだして

暫く準備も出来なくなった

出発が近づいたら小雨でも決行です

雨が止むことを願って曇りの空を見上げます

止むことを願って見上げます。

11/14/2024

早起きして朝活

今朝は4時過ぎに起こされてしまった

準備をして5時前に暗い夜道を朝活スタート

風のない田舎の朝は色々な臭いが立ち込めている

そんなことも気にしないで黙々と

なんでこんなに早くからと思いながら


毎朝毎朝5時前になると起こされるが

今日は予定があるので起きてしまったけど・・・

隣の彼女が寝相が悪くて起こされるのです

暖かな夜は寝相が悪い

布団から出たり入ったりで

その度に起こされる

起きないと耳元で何か喋っているから

眠いし起きたくないけど起こされる

田舎暮らしを始めてからはずっと

一緒に寝るのは良いが寝相が悪かったり

時々夢見たのか起き上がって???何って


そんな彼女も12月で15歳になります

動きもワイヤーフォックステリアさん程では無いが

レークランドテリアさんも悪くなってきて

歩き出しはビッコを引いて歩いてる

明日は健診日だから聞いてもらうことに。


昨日自宅に居るにも関らづ不在通知が

どうしてだろうと門袖に付いている

インターフォンを鳴らしてみたら音が出ていない

通話は出来ているがピンポ~ンの音が出ない


ネットで調べたが子機のスピーカーの

音が出ないは出ていたが呼び出し音は無い

パナソニックの VL-V552L-S

メーカーのページでも出てこない

取り付けて丸4年で壊れるものかと

何とかならないかと自分で分解し始めて

ポストから子機を取り外して弱電コード外して

内部をチェックするが??サッパリ分からない

押しボタン位置の小さな照明は点いているので

押しボタンの作動不良かと思うが

ここから先は私には出来ない・・

暫くはこのままで別途チャイム購入して

ポストに取り付けることにした。

11/13/2024

歯磨き

今朝も暖かな朝どうしたのって感じ?

我が家の朝は歯磨きから始まります

2頭のワンちゃんの歯磨きです

老犬になって歯槽膿漏になって

口が臭くて歯茎が腫れて化膿して

手術して歯を抜こうにも老犬と

免疫性の病気の影響で麻酔が出来なくて

ですからジーさんが一生懸命磨く事と

可愛い私の相棒レークランドテリアさんですから


歯磨きが終わると・・

次は何しようかと考えながらPCに向かう

ニュースを見たりアカウントをチェックしたり

終わると最近では朝活スタートです

5時前には一緒に寝ているレークランドテリアさんに

起こされて起きてしまうが朝活は寒くて無理

星空の綺麗な真っ暗な夜道の朝活は辛くて

冬は自宅でラジオ体操と日が昇ってからの朝活

これでジーさんの一日の朝行事が終わり

そこからは日ごとに違った行動となる

そして今日は車の手入れと点検

明後日の動物病院送迎の準備です

天気が良くて暖かくて眠くなる一日です。

11/12/2024

上着が要らない

暖かい あたたかい11月12日ですよ?

こんなに暖かくて 良いのですか

朝は寒くて床暖入れてたのに

9時過ぎには上着が要らなくなって

朝活スタートです


アオサギも暖かそうに羽休め

川沿いの道を進んで畑の方へ

ここに引越しした時から

気になっていた植物の名前を知りたくて

いったい何だろうと画像に収めて

Googleレンズで調べてもらったら

何と・・・ウドでした

ウドって・・・これがウド??


初めて見るウドの苗と言うか群生した姿?

あちらこちらで見かけていて

ある日突然姿を消して

脂に立たない雑草かなと思っていた

なんだかすっきりした。


立川のIKEAに行こうとしたが

駐車場の支払い方法が分からなくて中止

購入金額がいくら以上なのかHPでは不明

1日1000円と書いてあるが・・・

結局行くのをやめてヨドバシで購入

田舎住まいだと通販サイトが必須ですね。

11/11/2024

天気回復

夜明け前の雨も朝には上がって

暖かな朝が来ました

頑張って 朝活です

次期遅れのコスモスの咲く荒れ地を抜け

少し遠めに行ってみます


糖尿病予防月間?とか

ニュースで流れていて気になる

運動と食生活と・・・

今のところは全然平気そうだが

気にしていないと患ってしまってでは遅い


天気が良くなって着ている服が

冬仕様??で暑い

家を出るころは薄曇りで丁度良い暖かさだったが

今週はこのような気候が続くとか言ってた

暑く成ったり寒くなったり

昨日まで使っていた床暖房も

今日からはお役御免?となってほしいけど

一度使い始めるとなかなか止められない

床暖房の暖かさは本当に気持ちの良い

暖かさなのです・・そしてもう止められない

ガス代が気になるが仕方がない。

11/10/2024

老体にムチ打ち

運動不足を痛感しています

毎朝の気温が10度を切るようになって

朝活をサボり気味で少し情けない

遠くで鳴る救急車のサイレンが足を止める

土曜日の朝は寒いけど気持ちの良い青空

思い切って里山登山

久々で少し不安はあるが出かけます


里山の散歩道は老木の影響で通行禁止が多い

何度も何度も回り道するが

ここもダメあっちもダメ・・

我慢できなくて禁止エリアの急坂を上って行く

老木や折れてしまった枝木があちらこちらに

跨いだり片づけたりしながら進む

急に開けて目の前に遠くの富士山が見えてきた

何時ものシーズンだと雪化粧が見えるのだが

今年は11月9日になっても頂上付近にも雪はない

暖冬では無いから異常気象の影響なのでしょう


遊歩道わきの柿がとってくれと言わんばかりに

遊歩道の脇まで伸びてきているが

残念ながらこれは渋柿のようです

急坂をハーハーゼーゼー言いながら坂道を上る

行き交う老夫婦に同じ思いを抱いて挨拶する

こんにちは・・・少し上ると今度は


毎冬見かけるジョウビタキが待っている

邪魔をしてはいけないと少し休憩しながら

遠くの小鳥を見守り時を待つ

暫くの休憩を鳥さんに頂き再出発

途中の下山道で道を間違えて慌てるが

無事に下山できました

健康管理の終了です お疲れ様でした、私。

-----------------------------------

今日の一句

日も昇り 落とす影にも 冬を見る

------------------------------------



11/09/2024

ドローン持って

風も無く穏やかな朝

紅葉探索は奥多摩湖へドローン持って

朝の行事が終わって一人で出発

青梅街道を山梨方面へ進んでいきます

この道は砕石を積んだ大型ダンプが多い

注意を払って進んでたつもりがやってしまった


カーブで大きく膨らんできたダンプを避けようとして

左前輪を縁石へガリガリと傷だらけの相棒です

気分悪いがそのまま進みます


駐車場の紅葉をiPhoneに収めて

ドローンの出番です


駐車場のアスファルトにドローンを駐機?上昇します

奥多摩湖の紅葉を上空から捉えたいが

上手くいくでしょうかマダマダ素人操縦士

何度も何度も上昇下降を繰り返しながら

ドローンの操縦に慣れていきます

随分と長い期間約一年操縦しないと忘れて

思い通りに動かせないから慣れるまで待ち


慣れてきたら思いっきり限度まで上昇して

湖面を見渡して紅葉のある場所を探すが・・・

綺麗な紅葉が見つからない・・見えない

残念ながら諦めて湖面を周回して今日は終了

残念だったが久々のドローン操縦は楽しい一日

行きのホイール損傷の嫌な思いも

忘れてひたすら我が家を目指して。

ドローン映像は後日アップします



ーーーーーーーーーーーーーーー

今日の一句

晩秋の 寒き水面に 散るひと葉

ーーーーーーーーーーーーーーー


 

11/07/2024

北風の強く吹く朝

木枯らし1号?富士山に初冠雪?

テレビでは騒いでいる

昨日はアメリカ大統領選でトランプ確定で騒ぎ 

今日は寒くなって各地での雪の頼りに大騒ぎ


しかし我が家には大騒ぎするような話題は無い

今朝の寒さで朝活も無く食後は何時ものPCチェック

私の近々の関心事は横須賀入港が迫ってきた

米海軍空母 ジョージワシントンだけ


ウェブサイトで浦賀水道航路の入港予定をチェックして

Vessel Tracking で船舶位置をチェックするのが日課

そのトラッキングに先日から

韓国海軍の艦船が三隻表示されるが

入港予定には乗っかって来ない

今朝もチェックすたら浦賀水道を

アメリカ海軍基地に入港している

日本の艦船が寄港するのを韓国は嫌っているのに

日本には何事も無かったかのように寄港する

この国はどうなっているのかと疑問を


そんなことはさておき寒さで散歩が億劫

只今バーさん食料買い出しと

ワンちゃんお休み中で

帰って来たら思い切って出かけます

昨年と比べて寒さが身に染みて寒く感じる

加齢とは言え自分では気が付かない体の変化

まだまだ若くて元気で

車で東名を走り抜けていた頃を

(この画像で現在の年齢が分かるかな?)

思い出しながら体にムチ打ち頑張ります

そして米海軍空母 

ジョージワシントンの入港と出会いを待ち

車で駆け付け画像に残せることを願います。

11/05/2024

修理に行きました

声の出ない我が家の絶滅危惧種のミライ

部品が出来たの連絡で修理に行きました 


本日も部品交換を現場見学出来ました

特注のパーツが1.5ヶ月かかって完成

絶滅危惧種はこれだから困る

突然の故障には非対応なのか担当者も困ってた


右が新しくて左が故障品

たったこれだけで良いのに待つこと3か月

生産中止の希少動物??



初めて見た床下?にごついフレーム

右と左で2本水素タンクを保護しているみたい

色々見れて感激してたら

取り付け終えて完成です


ここからPCの初期化?アップデート?

これが時間が掛かる・・・ノートブック使って

車に接続してアクセサリー電源入れてチェック


車を動かす頻度が少なくて

PC接続中にバッテリーあがって充電中

水素自動車もバッテリーが??

何かビビって慌ててバッテリーチェッカー購入

ついでに充電器も購入しようかと

だけどこんなに簡単にダメになるの

どれくらい乗らないとこうなるのか不明で

年配者としては不安でショウガナイ。


何はともあれ声の出ない我が家の

toyotamirai が声を出るようになった

これで又ミライ旅が出来ます。

最近のコメント