Translate

10/31/2024

予報通りの晴れ

今朝は予報通りの晴れです

雲一つ無いまでは行かないが晴れです

バーさんは木曜日の買い出しに自転車で出発

2ポチさんと私はお留守番 

MLBテレビ中継を観戦中

私の予想は今日負けて

土曜日のヨッシー登板で優勝?

初回から負けムードで予想的中と出かける


路端の柿が腐ってそうな位に熟して

ヒヨドリがつついている・・渋柿なのに?

久々の里山登山無事に上る事が出来ますか


終わりかけの?コスモスをiPhoneで撮りながら


山へ向かっていきます

いつ以来なのだろうか坂道が辛い

少し上って休憩そして又上る

これの繰り返しだが息が切れて途中で休憩

なんて体が訛ってしまったのだろうとムチ打って


里山の林道をドンドン進みます

すれ違うジーさんバーさんがとても元気そうに見えて

ガンバレ頑張れと又ムチを打つ

それにしても辛い・・きつい・・

日常の運動不足を思い知らされる


本来の予定では冬鳥発見が目的だったが

声すら聞こえない出発が遅かったからなのか

カメラを抱えた野鳥カメラマンならぬジーさんも

見当たらない次回はもっと早くに出発しなければと

山を下りていきます

上りも辛かったけど下りは・・

先日来の雨の影響で下り坂の泥濘が

トレッキングシューズを滑らせて

慎重に時間をかけてゆっくりと・・

これも又疲れる

滑って転んでしまうと今度はケガをする危険が

上りより下りのほうが危険でした。


10Km歩いて帰って来たのは12時過ぎ

MLBも予想通り・・・やばい勝ってる

予想が外れていますヨッシーの出番が

8回の表で7対6で勝っている

ここは食事もしないで観戦することに

私には何の関係も無いのだが時間つぶしの観戦

そして終了ロスに帰る事無く優勝です

前半見ているだけだと絶対的中と思ってたら

2024MLB Los Angeles Dodgers

優勝しました 大谷が好きでもないし

山本が好きでもない

何となく見ていた2024年シーズンが

今日で終わってしまった・・お疲れ様でした。


10/30/2024

冬鳥の声

午後からは晴れて散歩日和

家を出て・・・?声が冬鳥の声

我が家の近くにジョウビタキ がやってきた

今シーズン初めての声

チッチチ・・チッチチ ガチャガチャ ガチャガチャ 

オスのジョビちゃんが囀っている


周りを見回しても姿は見えない

一所懸命探すが見えない

諦めて歩き始めたら近くの柿木から

飛びたって何処かへ行ってしまった

この声がし始めたらもう直ぐ冬便り

そう言えば最近煩かったムクドリの声がしなくて

ヒヨドリがピーピーと煩く泣き始めてた

春の桜の季節まで

二匹の2種類の冬鳥が我が家の周りで

一緒に遊んでくれます

声を聴いてカメラを出してセットして

外に出たら・・・もういない

仕方なくそのまま待つ

こんな季節私の冬の楽しみです。


午前中まで降った雨も上がって

午後と明日は良い天気みたいだが予定なし

車が治って紅葉撮りと思いきや

シーズンはもう終盤です

間に合いますかな?

本日MLB決着つかなくて持ち越し

明日の楽しみが出来ました

3勝1敗 まだまだ余裕かなドジャース。


10/28/2024

ハナミズキ

つかの間の雲の合間の青空 に

花水木の紅く色づいた葉は

青空が良く似合うのに今年は空が無い


秋晴れは無くて曇り空の続く今年の秋

昨日の選挙では与党大敗の報道

昔の嫌な時代を思い出す

この曇り空は時代反映先行き不安を・・


車の修理の連絡がまだ来ません

紅葉シーズンのドライブ予定もたたず

行楽無しで我が家の秋が終わっていく

信州へ日光へ越後へと我が家の旅が終わりました

10/25/2024

雨の朝

昨日の予報通り雨

天気予報が翌日の予報で雨だと

目覚めが遅い今日も6時過ぎに

我が家で最後の目覚めの人に


雨だと予定が全て無くなる

レークランドテリアさんの最近の生活スタイル如く

私も一日中ダラダラの日になる

そんなことは無いとこの子に伝えてから・・

本日は終活と決めて所持品の整理の人


先日の病院健診で貰った処方箋を

薬局へ持って行って購入するが

私は後発の薬品が信用できなくて何時も先発薬品

価格の差額負担があるとは聞いていたが

支払の際の説明は・・・

何といつもの金額の倍の金額

計算方法は教えてくれない

今月から年金が減額になって薬代が倍になって

何とも老人には生きていけない程のスピードで

世の中は老人にとってマイナス方向へと進行していく


終活をやっていると色々なものを見つけ出す

昔乗っていた車の画像が出てきて懐かしむ

それまで乗っていたセリカのダブルXを

事故ったのを機会にBMWへと乗り換える

さいしょのBMWは3シリーズ E30 320だった

ここから私のBMWが始まった

その中でも一番好きだった 87E12 最後のE12だった


デジタル画像が無い時代の写真で

はっきりとは見れないが大好きだった

そこか地球を汚し続けて40年

悪いことをしたと反省して

人生最後の車はトヨタの水素発電して走る

FCEV 水素燃料電池でモーター駆動の車

これで犯した私の罪滅ぼし

リッター3Km~4Kmの車で

走り回ってた頃を帳消しまではいかないが

せめてもの償いでした。

だけどそのエコカーも今や絶滅危惧種

全然売れていなくて生産中止??

故障してもパーツが無いと

一つ一つが受注生産みたいで

壊れて2ヶ月まだパーツが来ません

何時になったら安心して乗れるのやら。

10/24/2024

早起き

早く起きて家を出ると

冬空みたいな空に無数の星

久々の冬空で空がきれい

残念ながらiPhone写真では

星空は見えない


今日の月は弓張月 半月で

空が明るく満天の星とまではいかないが

綺麗な空でした。


朝活も少し長めに頑張って

何日も朝活サボって体の動きが悪い

先日の健診で脚の静脈瘤が見られると

一日家でゴロゴロが祟ったのかも

そんなことから長めに朝活


朝活終わりは東の空の朝焼け

今日は久々の秋晴れ

汚れ切った車の洗車でも致しますか

木曜日のバーさんの食料買い出しで

ワンちゃん2頭とお留守番

帰って来たらスタンド行って洗車します

秋らしからぬ暖かな秋が続き

ジーさんの体調も最悪の状態です。

10/23/2024

トヨタのディスプレイオーディオ

トヨタミライのオーディオの音が

無音になったトヨタミライ

もう3か月になるのに未だに治らない

先日20型初代の “Z Executive Package”の

パーツを取り外して付け替えてみた??


グレードと製造年月日が違うか大丈夫か?

取り外して繋いでみたら

パーツ番号が違って配線が違う

繋いでみたら・・・鳴らない、声がしない

結局元に戻してのまだまだ原因不明

治るのかな治らないと乗れない怖くて


この状態を見て気付いた事だが

ここに取り付けられているパーツ・・

全てがレクサスのパーツで構成されている

この車は剥がせばレクサスでした・・・。

10/22/2024

病院へ健診日です

ジーさんの健康診断日

以前の悪玉退治の定期健診

最近は遠距離になって電車通院

それでも3か月に1度の 満員電車立ち席は

とても辛い通院です・・仕方がないけど


大きな病院は患者さんが多く

待ち時間が長い

以前の小さな救急病院では

待ち時間なしで見た頂いたがそうはいかない

仕方がないですかね?

7時のバスで出発です

寒い朝と冬空の中をバス停まで歩いて

出発前の一言でした。

トヨタの自動運転とは

先日木曽の奈良井宿へ行きました

混雑を避けた時間に

混雑の少なかろう道を選んで

木曽、奈良井宿へのミライ旅


奈良井宿へは岡谷JCTから中央道を名古屋方面へ

伊那インターチェンジで降りて

木曽山脈を横断する権兵衛峠道路へと

ここからトヨタミライの

トンネル走行動画の始まりです

トヨタミライの自動運転

アドバンスドドライブと

レーントレーシングアシスト

レーダークルーズコントロールを

一般道・高速道路で実践しています

まだまだ乗りこなせていない

ジーさんドライバーが一生懸命に。

10/21/2024

駒沢公園の初秋

トリミング送迎の休憩場所は

何時もの駒沢オリンピック公園

ここはエコカー特典の無料駐車が出来て

最初の一時間は無料で駐車できます


毎年同じ景色を同じ場所で

今年の紅葉はいつから始まるのか

例年だと11月に入ってから色が付き始めるが

今年は気候変動の影響があるのか・・


 中央広場ではイベント開催準備で

入る事は出来ないが

ペットのイベントやラーメンフェスの準備中


公園の中央広場を見てバーさんの待つ方向へ

ワイヤーフォックステリアさんの脚が悪くなり

一緒に散歩することが出来なくなり

ここの公園に来ても殆ど抱っこの状態

しかしトイレだけはさせなければと

芝生の部分を探して歩かせる

歩かせると言っても下半身を支えて

こんな状態でワンちゃんも??辛いでしょう


時間になりました

レークランドテリアさんを迎えに

一時間の無料駐車が我が家には便利です

駒沢通に出てトリミングショップへ向かいます

お迎えの後は何時もの道で

調布に出て混雑状況を見て高速道路で

帰ります、1日送迎旅の終わりですが

車は声も音も出ていません

ラジオもオーディオも聞けません

早く治してほしいが他人事みたいな

販売店に嫌気がさしてます

10/20/2024

toyota mirai のアドバンストパーク

調子の悪い

我が家の絶滅危惧種の希少動物

トヨタミライの音声テスト

やはり声が出ない・音が出ない

リコールチェックが駄目にした

10/17/2024

燃費が良くなった

 9月10日の水素ステーション

今回の燃費はどうだったかとドキドキで


水素充填結果は・・・何と最高値

124.0Km/Kg ミライを購入してからの最高記録です

そして家までの帰路


平均燃費が  157.0Km/Kg 

家に着いての燃料残も 596Km 

ステーション出る時が 599Kmだったので

実際は片道5Km以上あるから大変優秀でした


だけども先のブログ記事の様に

私のトヨタミライは 

声が出ません 

音が出ません

全く出ませんディスプレイオーディオが

何とかしてください

秋の行楽シーズン

旅に出れません

予約取り消しです

クラウンで良いから

代車貸してくれ!!


声が出ないトヨタミライ

8月以降何だか変だなと感じながら

我が家のトヨタミライ・・声が出ない

声が出ていないトヨタミライは静か

カープレイも、オーディオも、ドライブ案内も

全ての音声が出ない、出ていない


長距離移動はほとんど無い我が家のミライも

先日の木曽旅で音声案内が全て出ていないのと

ナビゲーション案内やヘイトヨタ・・なども無声

慌ててディーラー持って行くも

絶滅危惧種の希少動物?ではメカもパーツも

皆が希少動物・・詳しいメカも予備の部品も

受注生産で壊れてから作り始める?

なんだそりゃって感じなんです


入庫の予約が取れなくて

ようやく予約が取れたら

今度は何処が悪いか分からない?

取敢えず一か所部品を交換しようとするが

そのパーツが在庫なしで受注生産

今からだと最短11月初旬まだ15日以上

音が出ない、声が出ないと

ディーラーに連絡してからは1カ月以上

代車を貸してくれと言ったら

この会社にはそのシステムが無いとな?

借りれるのはコンパクトカー?!!


10月末からの秋の行楽シーズン

私の秋旅計画もトヨタ車の対応不十分で

予約も取り消し違約金発生

誰に誰がどうしてこうなるのやら

10/14/2024

最後の芝刈り?

今シーズン最後にしたい芝刈り

天気が良くて絶好の芝刈り日和?

と言う事で芝刈りの日と越境の木の剪定


伸びるのが早いような気がするが記憶してはいない

よく考えたら今シーズンは水巻回数が少なかったような

雨が多かったせいか散水回数が少なかった

気候変動は我が家の庭にも押しかけているのか


MLBの試合観戦も今日は無し明日から

午前中に芝刈りして

終わったら車の水素燃料注入へ羽村市まで

近くて遠い距離だが休日は車が激混み

休日は水素バスが居ないからこの日を狙って

バスは羽村市の都立誠明学園生徒の送迎バス

だから日曜日にはスタンドにやって来ない

待ち時間が長いので一緒になると辛い


午後はカワセミ探して近くの川へ

子育てシーズンが終わってそろそろ姿が

なんて一人思いながら川を眺めていたら

居たのは成長した子供連れのカルガモさん御一行

上流へ上ってみるがカワセミの姿無し

諦めて買い物して帰ります

田舎町の上空は基地の姿も無く

静かな連休中日の田舎町の景色でした。

10/11/2024

初冠雪・・見えなかった

5日の初冠雪のニュースを聞いて

久々の晴れ間に富士山の見える場所まで

朝活行ってみたら雲がかかっていて・・・

私の目の今年度の初冠雪未だ記憶されない 。


寒くなってワイヤーフォックステリアさんも調子悪そう

朝ごはんが時間通りにいかなくなって

脚が痛いのか転んでしまうと立つのが出来にくい

だけどもとても元気に動き回ります

脚の不自由なの以外はフツーにワイヤーフォックステリア

まだまだ元気ですと言ってるようです


かたやレークランドテリアさん元気ですが


食べる時以外はいつもこの姿勢・・寝ています

歩き方も寝てばかりの生活が影響しているのか

脚が痛そうな歩き方をしたり

歩くのが嫌そうで心配しています

歯槽膿漏の方は毎朝の二人掛かりでの歯磨き

多少痛がりますが毎日欠かさず・・の成果で

すっかり臭いも無くなり元気な歯が戻ってきました

少なく残っている歯だけですが


そんな我が家の毎朝の行事が終わって

今はもう2頭とも寝てしまいました

冬になって寒くなって

今朝の気温も昨日より-1度の11度台でした

ジーさんバーさんも寒さに弱いが

私たち以上にこの子達が心配です。

今日は遠距離散歩の日

片道6Kmを歩いて行ってきます。

10/10/2024

朝焼けで・・

朝活中は朝焼けが綺麗だが

朝の気温は12度寒い朝で遠くでは

走り行く救急車の音が鳴りやまない

4台ほどの救急車が走っていた

季節の変わり目の限界集落の風物詩??


朝食終えたら又どんよりした曇り空

予定があるのにこの天気だと足が竦む


膝から踝にかけての脚が痛む

何時ものかかりつけ病院に電話して

如何したものかと相談して

初診受付で来てくださいと

診療科目は血管外科?

良く分からないが下肢静脈瘤の可能性有と

病院遠いし電車激混みだし行くのを躊躇う

22日には定期健診で行く予定だが火曜日で

その日は初診受付していない

色々考えて・・・・やめた

また今度の機会にでもと。

10/09/2024

曇りと雨

木曽旅の翌日からは

曇りと雨の続く毎日で

目が覚めたら気温13.5度 冷たい雨 の朝


寒くなってくると足腰が悲鳴を上げ始める

これも加齢による症状と諦め対策を講じる他ない

6月のトヨタリコール情報の点検修理が終わらない

予約を取って来てくださいと言われても

行ったら出来ないの繰り返しではどうしようもない

そんなこと言っていたら車が変だなと気づく?

音がしない声がしないオーディオが鳴らない

ディスプレイオーディオに関する音が

全て出ていないことに気づく??

遡ってドラレコ映像を保存した

HDの保存ファイルを見てみると7月頃から

音声が出ていないETCカードの読み込み音も無い

慌てて販売店へ・・・予約して来てください??

これも予約が必要なのか急な故障はどうなるのか?

トヨタの販社はこれが普通なのでしょうか??


音が出ていないのは前回のリコールチェック以来

この状況を伝えたらキレタ・・怖いエンジニア

田舎のディーラーにありがちな態度なのか

1年点検で行った拠点はとても親切で対応も良

何だか車売りたくなってきて

買取価格を調べ始める

早く引っ越しして我が里に戻りたい

10/03/2024

晴天の木曽路へ

木曽へ行ってきました奈良井宿です

8時30分過ぎに家を出て

バーさんの文句たらたら言いながら

お出かけです・・中央道を西へ 


小黒川PAで一休み

トイレと記念の写真撮影


こちらを向いた機会を狙って

レークランドテリアさんも記念撮影


スマートインターへ逆走して出ます

何台も出ている車発見したので私もと

行けない事とは知りつつも逆走敢行 だめですよ。

中央道を下りて山道 権兵衛峠道路を奈良井宿へ

無料の駐車場へ車を止めて

脚の不自由なワイヤーフォックステリアさん用に

バギーを組み立てて下の段には

レークランドテリアさん

そして上の段にはワイヤーフォックステリアさんが

乗車?しての中山道奈良井宿写んぽ

バーさんと私それぞれカメラぶら下げ

パチパチ撮りながら宿場町?を歩きます


天気が良いのにここには観光客がいない

ここの宿場町は外人さんに不人気なのかな?

団体さんは品の無い韓国系のアメリカンスクール

と思われる生徒さんたちがワイワイと道いっぱいに

そして突然走り回る迷惑な奴らでした


我が幼き頃の記憶で・・な人達なんです

そんなことより引率者がもっとしっかり

帰り道の中央本線を走る特急しなの

結構何本も走っているのですね・・記念に


名古屋方面行の特急しなの 塀の外から?


宿場街道を往復したら車へ

残念ながらよく見る景色の写真ばかりでした


駐車場から見える 木曽の大橋で

本日の奈良井宿 写んぽ も終わりです

往路のミライ燃費112Kmで

到着地の残燃料45Km果たして到着できますか?

念のために甲府のイワタニさんへ電話で確認して

帰路へ・・・途中の塩尻市内のやや混み以外は

中央道の混雑も少なく無事帰宅

帰宅後の結果は後続可能距離121Km

復路の方が燃費良かったんですね

途中のメーターでは130Km出ていましたから

きっと東京に向かって下り坂のせいかも

だけどこれで160Km出すのは至難の業と

自動運転80Kmで平地で空調無しで昼間で

だったら160Km行けるのかな?

なんて考えながら次回は新東名で検証します。

木曽 奈良井宿へのミライ旅でした。






10/02/2024

木曽へ

天気が良いのでお出かけします

紅葉にはちょっと早いけど木曽へ

燃料が心配だけど頑張って距離を伸ばして


ここ迄は行けると思うが最悪は・・・

燃費記録して160に挑戦します

 

最近のコメント