6/18/2024

塩分多めな昼食

年金生活者の今日の昼食は 

高齢者には似つかわしくない塩分多め

こんなことして大丈夫なのかな??


塩分多いし量もすごく多かった

ケロッグの

ホテルニューオータニ グランシェフ監修の

素材丸ごとグラノラ糖質ハーフ 1/2

香るフルーツ入りと


昨日行ったトヨタミライ旅 <------ブログページへ

道の駅芦ヶ久保で買った

クリームパンと

アップルクリームパンでした

6/16/2024

改定価格で充填

水素価格が値上げになって初めての充填

何時もはもっと少なくなって行くのだが

今回は明日のドライブ予定で本日充填

価格が上がって初めての充填です・・・

結果   3.41Kg     5626円  高くなりましたね

ガソリン車に換算するとハイオク180円仮定で

リッター 17Kmになりました?

充填後の走行可能距離が 523Kmとちょっと少な目

冬場の燃費が影響しているのでしょう



今年の夏は東北行きたいけどスタンドが無い。

高齢者の減塩低脂肪昼食

本日は何時もの健康昼食

オクラとささ身の卵とじ風

モズクとブロッコリースプラウトに

ご飯はもち麦の入ったご飯 


これぞ健康管理の昼ご飯です

夏の空と太陽で季節外れの真夏日かな

体調管理をしっかりと。

2019年の新橋,有楽町

2019年12月 歳の瀬の有楽町、新橋です

 田舎への移住を決めて家探しの真っ最中の時

最後になるかもしれないと東京駅から新橋まで散策


この後大騒ぎとなるコロナ感染症の発表前

だけど人出の少ない丸の内仲通りです

最近は出かけたことが無いからわかりませんが

ニュースだと外国からの観光客で一杯だとか

この画像からは想像もつきません・・けど


今はあるのかどうか知らないけど

当時の有楽町産直横丁ここも又人が少ない

なぜだろうと今考えても分からないが

以前はみんなこうだったのかもしれません

これが普通だったから何とも思わないでいたのでしょう


それにしても4年前です

街並みが全て変わってしまってるようで

行ったら迷子になるのかもしれませんね。

この大都会で生きてきて住んできて

全てを知ってるつもりでしたが

今はもう昔・・

すべてが変化しているのでしょう

今度住むときは迷子になるのかもしれない。

6/15/2024

高齢者の昼ご飯 冷し中華

年金生活者の昼ご飯は塩分無視の昼ご飯 

朝から8Km朝活で体を動かして汗と一緒に塩分排出?

勝手にそう思ってきょうは無視です


中華麺 卵 鳥のささ身 ズッキーニのオリーブオイル和え 

それと今日買ったブロッコリースプラウト

これで冷やし中華の出来上がり・・・

塩分だとか脂質だとか食べてはいけないものを食べると

とても美味しく感じられます

それだけ健康食は体に良いのでしょうね

昼食 美味しゅう御座いました。