11/27/2025

冬鳥の姿がみえない

11月ももう終わりです

私の居住する里山の秋も終わり彩


富士山も雪の彩が

麓へ下りてきて冬鳥シーズンなのに

里山にはその姿を見る事も無い


我が家で庭の芝生を動き回るセキレイ

散歩コースの小川を飛び交うカワセミ


何時もの常連さんは撮れるけど

待望の冬鳥は未だに数少ない


桜の木の上で甲高く鳴く百舌鳥さん

この子も冬鳥の仲間なのにほかの鳥さんは?

って聞きたくなるが答え無し


やっと見つけたアオジさんは茂みの中を団体で

チョコチョコと動き回って撮れない

出てきたと思って大急ぎの一枚は枝かぶり

この茂みでは昨年も撮った記憶がある


次は木の実を独り占めのメジロさん

メジロさんは冬鳥では無いよねって

だけどこれから先が一番の旬の鳥さん

花から花へと大勢で飛び回る季節ももう直ぐ


散々探したけれどジョウビタキさんも

ルリビタキさんもいつもの場所には飛来なし

毎年このエリアには必ず来ているのだが

やはり今年は気象の影響で遅いのかなと

一人呟きボソボソと帰宅の路を


11/25/2025

燃料電池の車で旅する

燃料電池自動車で

長距離の 旅をするのは

大変でもありワクワクもする


ワンちゃん連れての旅は

アクシデントが多くついてくる


走行距離と水素ステーションの場所を

事前に計画して燃費をチェックしながらの旅


最初の充填は足柄のSAで満充填

想定燃費から750Km先の

水素ステーションに何時に着けるか


走行距離は無視して営業時間内に到達できる場所

二番目は神戸七宮水素ステーション

もっと先の岡山まで行けたのだが

営業時間ぎりぎりで神戸で下りた

メーター表記の様に燃費が伸びれば

もっと違った予定も出来たのだが

瞬間的な燃費234Km/Kgは信用できない

ここから先は夜間走行だが

ステーションの開店は午前9時

何処かで車中泊、今夜は壇ノ浦


次の目的地は宗像若宮ステーション

途中休憩で開店時間が10時に気付く

予定変更で福岡県庁まで行く事に

途中で電話を入れて見知らぬ街を

ナビ案内で朝の渋滞を走り


ここは移動式ステーション

途中で機械の具合が悪く中断・中止

圧の不足とやらで満充填が出来ない

仕方なく再び市内の渋滞をナビ任せで

最終目的地へと・・宿泊


目的を済ませて田舎のホテルで1泊

広々とした駐車場にはポツンと佇むmiraiが

食事の無いホテルで温泉?浸かって熟睡


帰京の時間です先ずは水素充填

ナビに熊本の水素ステーション検索して

ホテルを出発ですナビを頼りに

水素ステーション熊本南へ


スマートインターが近かったのに

ちょっと離れた松橋ICで下りて渋滞を進む

満充填で次の水素ステーションまで

連休で車も多くて何処まで伸びるやら

渋滞での燃料が心配で早めに

そう言っても岡山まではたどり着けなくて

イワタニ水素ステーション 広島西での水素充填


山陽道廿日市JCTから廿日市ICで下りて

休日大渋滞をナビ案内で目的地へ

交通量の多い国道沿いの店舗には

17時の閉店時間ギリギリ到着でした

ここから先はゆっくりゆっくり

時間を持て余しながら走って行きます

急いで走っても水素ステーションの開店は9時

次の目的地水素ステーションは

イワタニ水素ステーション 愛知刈谷です

時間的には浜松でも静岡でも行けたのですが

燃料が限界で刈谷で下りる事に


深夜の高速道路は速度超過が多くて

眠い私は各駅?PA停車で

時にはアドバンスドドライブONで

90Kmにセットして半自動運転走行です

途中の霧や雨で車に注意されながら

先へと急ぎますが 眠い ねむい

刈谷パーキングエリア到着です

まだまだ深夜ここで一休み


店のオープン時間に刈谷PAでて

ここ又ナビの案内で

イワタニ水素ステーション 愛知刈谷へと

意外と近くて早く着いたが

店の担当者が出てきてくれて早めの充填

今回全てのお店がセルフと書いてあったが

実際にはショップの担当者がやってくれる

しかも刈谷のステーションにはセブン併設

併設と言うかセブンの近くにある


ここがこの旅の最後の水素ステーション

満充填して再び新東名から東京?へと

車の同乗者も気持ち良さそうに

寝ていると思ったのだが・・・(´;ω;`)


後で気付いた事だが

相当に疲れて体調が最悪だったようで

悪い事したなと反省しきり

彼女にとっては最後の楽しい旅だったと

思っていたい・・さようなら楽しい旅


この後は渋滞も無く新東名から東名を

上り足柄SA休憩をはさんで圏央道へ

若干の渋滞で遅くなってしまったが無事到着

三泊四日の燃料電池車で行く

高速道路西への旅が終わりました


事前計画が功を制して

一部修正もしたが計画通りに

燃費も128Km/Kgで良いのか悪いのか

満足の乗り心地と性能で良しとします。

11/20/2025

白鳥の飛来地

白鳥がの飛来が始まって

近くの飛来地へ行ってみたいと


寂しさを紛らわすなんて事考えながら

1人欠けてしまった家族で

1番近かろう白鳥飛来地へ

寄り道は道の駅や農協直売所

柚子の季節で柚子の里や

釜めし食べたくて高速道路のPAへ

上里PAの上り車線一般道から

直売所の駐車場に車を止めて

釜めし2個とおやつ購入

 

白鳥探しに出かけます

ナビに目的地打ち込んで再出発

目的地は畑のため池 

人工池みたいでなかなか探せない

道に迷ってたどり着いたのが

農業用水の池、鴨さん沢山ですがここではなさそうで

もう諦めて帰ります

近くの空にも白鳥の姿無しで

間違った場所みたいで

別の機会に再挑戦します

秩父方面へ山を越えて

途中長瀞寄ってまたまた山越

家路を急いで残念な日でした。

誰か関東近郊で白鳥の写真撮れると

知ってたらい教えてください

11/15/2025

堪えきれずに鳥撮り

空虚 と言っても良いのだろうか

何もかもが手に着かない日々

ペットロスとはこんなに苦しい物かと


これでは駄目だとカメラを持って

自転車走らせ鳥撮りへ

畑の道をただひたすらに走って


虫を銜えたモズさんパチリ

少し遠いけど目一杯頑張って加工


自転車押して次の鳥探し

前方の電線にジョウビタキのお嬢さんが

自転車停めてカメラを構えて


下を向いて準備している間に

スズメさんに変身している

家で見るまでは気が付かなかった


次の変身はセキレイさん

いつの間にか次から次へと変身?


残念ですが七変化もそこまで

次の変身がありません

川を下ってカワセミさん発見

残念ながら草の葉の向こうでお食事中


今日はここまでです

自転車で移動するのは楽ですが

カメラを持って鳥撮りは大変でした

次の機会は自転車停めて撮って見ます

明日は早いもので

亡くなったワイヤーフォックステリアさんの

初七日です三途の川の橋を

無事に渡っているでしょうか

ボ~っとした子だったから、大丈夫ですよネ

面接?合格して極楽へ行ってね

11/13/2025

曇り空で寒い日

朝からの曇り空で床暖房全開

昨日のロング散歩の疲れで今日はまったり


全行程9Kmの里山歩きは

アップダウンと道なき道を

カメラ担いで撮り撮り

里山の木々には冬鳥の声すらしない

聞こえてくるのはヒヨドリとガビチョウの声 

諦めるのは早いドンドン先を進むが

途中で出会ったカメラマンさんも

収穫無しとかで諦めて山を降りてます

2頭のワンちゃんで我が家が成立してたのに

ワイヤーフォックステリアさんが旅立ってからは

私はペットロスでもう1頭のレークランドテリアさんも

心なしか元気がないきっとあいつは何処に行ったと

気にしているに違いない

頑張って元気出して先を進みます

レークランドテリアさん共々に

11/06/2025

久々の鳥撮り

鳥撮りジーさん本日は

小川に佇む鳥さん達を 

西への旅の編集も終えぬままに


カワセミさんが最初にお出迎え

長い間のご無沙汰ですが

お元気でしたでしょうか

カワセミさん


お次は子育て終えたカルガモさん

カルガモさんは何時も会えるけど

小川の水量が多くて流されそうですね


寒くなってくると雀さんは団体で

小川の草木を飛び回る

多くの雀さん達が小川で遊んでる

もう少し寒くなると真ん丸スズメ

そんな姿が見れる様になるのも

寒さが本格的になって来てから

この小川にはジョウビタキさんも居るのだが

今日は姿が見えません

マダマダ渡りの途中なのでしょうか。

11/04/2025

西への旅

旅が終わって疲れの残る日々が

西への旅は3泊4日の強硬旅


人もワンちゃんもお疲れの旅でした

知らない街の知らない場所で

時間を過ごした事のない

ワンちゃん達は今日もまだ

日常が戻らないでいる

レークランドテリアは高速道路でも

寝てばかりで車内で1人

ワイヤーフォックステリアさんは

年老いた不自由な体で

本当は行きたくないよと言いたそうで


大事な急用だから

病気持ちの老体に

頑張ってもらって同行で

動物病院に預けて行こうかとも

思ってみたが一緒の景色が見たくて

同行させてしまった

元気が戻ってくれる事を願うばかり。

10/26/2025

暖房が入った

 昨日今日と雨

シトシトの雨です

おかげで床が冷たいし寒い


そこで昨日から床暖房のスイッチon

昨シーズンは何時からだったか

記憶は当然無いが調べても記載なし

キット今頃だったと自分に言い聞かせて

床のパネルと脱衣場のパネルに暖房を

ガス代が気にかかるが寒さと冷たさには

我慢が出来ませんから

何時頃から暖房入れるのが平均なのか

調べようも無くて・・・


画像は天気のいい日の

ワイヤーフォックステリアさんとの

ガタガタあぜ道を田舎道散歩

最初は起きているが

その内気持ちが良いのか寝てしまう

歩けない自分が情けないのか

家では何時も暴れてるから

疲れて寝てしまう

最近は寒さと寒風と雨で

バギー散歩の出来ない日が続く

早く秋晴れが来てほしい。

10/24/2025

機動隊見物

沢山の機動隊があちらこちらに

 暇なジーさんは機動隊見物


よく見ていると日替わりで

昨日は第4機動隊

今日は第3機動隊

過去には第9、第8、第7と

色々な方面からやって来ているのです


トランプ大統領の警護かと思いきや

大統領のエアフォース・ワンは羽田とか?

この機動隊は何の警護・・

厳つい顔で一般市民のジーさんを

睨みつける道路番の立ちんぼ警官

家の周りもチラホラ警官の

巡回姿を見かける何時までやるのかな。

10/23/2025

健康診断はミライ

2年と6ヶ月 定期点検日

10.000Km乗りました


病院行くのに乗って翌々日、早い車の出動です

リコール修理があるので

時間が掛かるみたいで

代車をお願いしたけど

返却時のガソリン満タン?を言われて

往復2Km利用で何リッター入る?

それ位サービスで良いのでは・・・

ガソリンスタンド行くのに

片道2Km満タンしても

家までの距離より長く走るけど?

代車がリッター20Km走るとして

往復2Kmだと1/10使うとすると

都の言うリッター177円として

17.7円切り上げても18円?

これをスタンドで入れろと言うのか

しかも帰り道のほうが長い距離走る

変なトヨタディーラーです

買い替えの見積もりとミライの査定

お願いしたけどこんな会社では買いたくない

帰って電話で見積もり依頼取り消しました

リコールって私の都合では無いのに

代車の費用を徴収するとは???

10/22/2025

脳外科健康診断

脳外科の健康診断行ってきた

バスと電車を乗り継いで行こうとしたが


結局は車で行く事に

10:30分予約で 2時間半前に出発

青梅街道・新青梅街道・五日市街道

そして井の頭通から再び五日市街道へ

何時もの渋滞でゆっくりのんびりと

車はシーズン初のシートヒーターと

ステアリングヒーターが入ってた

田舎は寒いって事かな

公園で途中休憩を取りながら

無事に予約時間に到着

お疲れ様でした。

10/18/2025

冬準備

寒くなりました

昨日は今季最後の芝刈り 


朝露が乾燥したので開始

1.5時間ほどの芝刈りでしたが

最近は大変疲れる

体重が減って最近は便秘

これが影響しているのか


そして今朝は頑張って朝活

4時30分に家を出て

何時もの道で朝活して帰宅

お巡りさんやらパトカーやら

機動隊やらとやたらと見かける

トランプ大統領訪日予定が近いからなのか

おかげで平和な田舎町にと変身です


我が家の相棒たちも

冬の寒さに小さくなって寝る

画像を出したいが何時も同じ写真

面白くないから中止

ワイヤーフォックステリアと

レークランドテリアさんの近況は

写真と共にそれぞれのページで

10/15/2025

警護の準備なのか

あそび部屋模様替えに小物買い出し


 ジョイフル本田瑞穂店の前を通ったら

駐車場の一部が機動隊の駐車場に

今月27日からのトランプ大統領訪日予定の

警護の準備中なのか

おかげで近くの道路が激混み

安全運転してくれるのは良いが

道路が混むのはチョット困る

これから約2週間静かになります。


朝夕が寒くなった

暖房の季節だがガス料金値上げで

今年も懐の寒い季節です

昨シーズンの暖房は何時からだったかと

記憶に御座いません

10/12/2025

無駄遣いかな

終活中と言うのに

今聞いてるアマゾンで買った

安いスピーカーに飽きて


ミニコンポ買ってしまった

東芝ミニコンポ 

iPhoneで聞いてる音楽を

何か良い音で聞く手段が無いかと

ネットで調べてこれを発見

良いのか悪いかは聞いてみなければ

価格なりの音でしょうが

ついでに?

東芝レコードプレーヤー

あそび部屋に眠ってるレコード

随分と古いレコードが

沢山あったのだが

転勤、引っ越しの度に

無くなってた

もひとつついでに??

東芝カセットプレーヤー

処分に困っていたのだが

安く手に入るようだったので

青春をもう一度聞いてみようかと

安易な考えで無駄遣いしてしまった

ハイレゾ音源とか

大丈夫なのかな、聞いてみます

明日到着予定。

10/11/2025

社内運動会

10月10日は体育の日

社内運動会 の日?遠い昔ですが

全社員がワイワイガヤガヤ

楽しい運動会でした

この日は晴れが多い特異日だった


こんな青空が多かったような

今では体育の日も替わってしまい

何時だか分かりません


10日は多少は曇ってたが

太陽も柔らかくて良い天気だった

やはり10日は晴れの多い特異日

今日は朝からシトシト雨が

秋雨前線?遅い秋雨ですね


やる事無いから遊び部屋の整理

終活ですかね何時逝っても良いように

殆ど整理していますが

あそびの部屋は捨てきれなくて

コンセントが壊れたので修理

そのついでにラジオ聞きながら整理中


こちらは2015年のお台場景色

海外旅行の予行演習で夜間撮影

この時のカメラは Canon Eos 5DRs 

今はもう売却して有りませんが

何処へ行くにも大解像度のこのカメラで

フルサイズ1眼を長く使ってたら

今のミラーレスカメラがしっくりこない

以前オリンパスOM-1で経験した

電子式ファインダーこれが嫌いで

直ぐに売却したのに

光学ファインダーが長かった私には

覗いた時の映りがしっくりこない

やはり液晶モニターで見ないと?

何でしょうかね

今でも苦労しています

AFが必要ならミラーレス Eos r6

マニュアルピントでは

フルサイズ一眼のEos 1DXと

それぞれの使用用途で使う事と。

10/10/2025

冬鳥まだかな

季節も秋へと

やがて冬鳥の季節


里山へ冬鳥探しに

シジュウカラさんが遠くに

これは冬鳥ではない


次はメジロさんが木の実を

啄ばみ乍ら行ったり来たり

これも冬鳥ではない


お尻だけのヤマガラさん

シジュウカラさんやメジロさんと

団体行動で移動中

これも冬鳥ではない


最後はコゲラさん

幹をつつきながらエサ探し

チョット遅れ気味の団体行動

結局は冬鳥探せません

キットまだまだ先なのでしょうか

早く会いたいですね。