11/25/2025

燃料電池の車で旅する

燃料電池自動車で

長距離の 旅をするのは

大変でもありワクワクもする


ワンちゃん連れての旅は

アクシデントが多くついてくる


走行距離と水素ステーションの場所を

事前に計画して燃費をチェックしながらの旅


最初の充填は足柄のSAで満充填

想定燃費から750Km先の

水素ステーションに何時に着けるか


走行距離は無視して営業時間内に到達できる場所

二番目は神戸七宮水素ステーション

もっと先の岡山まで行けたのだが

営業時間ぎりぎりで神戸で下りた

メーター表記の様に燃費が伸びれば

もっと違った予定も出来たのだが

瞬間的な燃費234Km/Kgは信用できない

ここから先は夜間走行だが

ステーションの開店は午前9時

何処かで車中泊、今夜は壇ノ浦


次の目的地は宗像若宮ステーション

途中休憩で開店時間が10時に気付く

予定変更で福岡県庁まで行く事に

途中で電話を入れて見知らぬ街を

ナビ案内で朝の渋滞を走り


ここは移動式ステーション

途中で機械の具合が悪く中断・中止

圧の不足とやらで満充填が出来ない

仕方なく再び市内の渋滞をナビ任せで

最終目的地へと・・宿泊


目的を済ませて田舎のホテルで1泊

広々とした駐車場にはポツンと佇むmiraiが

食事の無いホテルで温泉?浸かって熟睡


帰京の時間です先ずは水素充填

ナビに熊本の水素ステーション検索して

ホテルを出発ですナビを頼りに

水素ステーション熊本南へ


スマートインターが近かったのに

ちょっと離れた松橋ICで下りて渋滞を進む

満充填で次の水素ステーションまで

連休で車も多くて何処まで伸びるやら

渋滞での燃料が心配で早めに

そう言っても岡山まではたどり着けなくて

イワタニ水素ステーション 広島西での水素充填


山陽道廿日市JCTから廿日市ICで下りて

休日大渋滞をナビ案内で目的地へ

交通量の多い国道沿いの店舗には

17時の閉店時間ギリギリ到着でした

ここから先はゆっくりゆっくり

時間を持て余しながら走って行きます

急いで走っても水素ステーションの開店は9時

次の目的地水素ステーションは

イワタニ水素ステーション 愛知刈谷です

時間的には浜松でも静岡でも行けたのですが

燃料が限界で刈谷で下りる事に


深夜の高速道路は速度超過が多くて

眠い私は各駅?PA停車で

時にはアドバンスドドライブONで

90Kmにセットして半自動運転走行です

途中の霧や雨で車に注意されながら

先へと急ぎますが 眠い ねむい

刈谷パーキングエリア到着です

まだまだ深夜ここで一休み


店のオープン時間に刈谷PAでて

ここ又ナビの案内で

イワタニ水素ステーション 愛知刈谷へと

意外と近くて早く着いたが

店の担当者が出てきてくれて早めの充填

今回全てのお店がセルフと書いてあったが

実際にはショップの担当者がやってくれる

しかも刈谷のステーションにはセブン併設

併設と言うかセブンの近くにある


ここがこの旅の最後の水素ステーション

満充填して再び新東名から東京?へと

車の同乗者も気持ち良さそうに

寝ていると思ったのだが・・・(´;ω;`)


後で気付いた事だが

相当に疲れて体調が最悪だったようで

悪い事したなと反省しきり

彼女にとっては最後の楽しい旅だったと

思っていたい・・さようなら楽しい旅


この後は渋滞も無く新東名から東名を

上り足柄SA休憩をはさんで圏央道へ

若干の渋滞で遅くなってしまったが無事到着

三泊四日の燃料電池車で行く

高速道路西への旅が終わりました


事前計画が功を制して

一部修正もしたが計画通りに

燃費も128Km/Kgで良いのか悪いのか

満足の乗り心地と性能で良しとします。

0 件のコメント:

コメントを投稿