Translate

1/31/2025

1月が終わります

2025年の1月が終わります

あっと言う間の一か月でした

歳をとって月日の経つのが段々早くなって

って事でも無いですが本日は初めての下車旅

立川へ行ってきました 。


始めて下りる街は良く分からない

改札口を間違えて南口方向へ出てしまう

仕方が無いから付近を散策


上空には多摩モノレールが走っていて

下を見下ろせばバス乗り場とタクシー乗り場が

此処から何処へ行くのか分からないが

多くの人と車でごった返しの街


空中の歩行通路を一周して北口への道を

今日の目的は地図で調べたカメラ店舗へ行く事

行って先日大事にしていたカメラ三脚を売ったのに

もっと軽い三脚が欲しくて立川のビックカメラへと

散々探してお店を発見するが区内と違って

商品点数が少なくて本日は諦めて・・


立川の街を後に我が家へと向かいます

初めての立川下車旅は・・

記憶には残す事の出来ない小さな街でした。

1/28/2025

雪が降らなくて良かった

昨日の予報は明け方まで雪予報

今日のお出かけどうなるのかと心配も

朝起きてみれば青空の広がる晴天


と言う事でお出かけ日和となりました

準備をして出かけます・・その前に日記


1/27/2025

再挑戦で出発

昨日の撮影設定に反省をして

帰宅するなり動画チャンネルを探して

P1000の設定やら取り扱いやらを

もう一度やってみて再挑戦です

P1000と双眼鏡と空腹用におやつ?

リュックに詰めて出発です。

GPSアプリ設定して記録をします


日曜日でチラホラ人影があって

以前にも野鳥との出会いがあった場所へ 

野鳥を待ちます・・・


この子は??ルリちゃん?ジョビちゃん?

とにかくこの子が一番乗りで撮影開始です

動画で設定確認してスタート

ボケています??教えの通りなんですが


こちらは間違いなくジョウビタキさんです

写真撮影モードで連射しての1枚

ISO感度を400にしたのでガサガサも和らいで

此のくらいで満足しなくてはと

山を下ります今日の撮れ高は・・・

この2羽の小鳥さんで終了でした

正直言うとカメラより私の老眼が影響してるのかもと

思えるようになってきて

それでは仕方がないかと諦めました

次回は1眼レフで撮りに来ようと思います。

1/26/2025

P1000それなりに

以前Nikonの銀座ショールームで

NikonのP1000の事で教えてくださいと

現場に居た男性にお願いしたら ・・・

色々設定方法を聞いていたら最後に

それなりにしか撮れませんよと言われた 

ガッカリ・・それは無いよもっと丁寧に


あれから何年経ったであろうか久々に

P1000を単機で持ち出してカワセミを撮りに

我が家の近くを流れる川へと出かけた

天気が続くとこの川は乾燥してしまって

水が無くなり当然ながら魚も居ない


川の途中の僅かに残っている水に

小魚が残ってそこにはサギ類とカルガモが

集まって来ている・・ここしかないと

流域に生息しているカワセミもやって来て

そこでP1000の出番ができて動画撮影開始


何度も何度も川にダイブしたり

上空ホバリングしたりの景色を

動画撮影したがやはり今でも撮れなかった

それなりだからと諦めて買えり切り取った画像が

この画像まあまあの解像度と出来だと安心でした。

冷たい北風の吹く田舎道の散歩で

本日のお散歩距離9Km少し少な目な散歩で

多量摂取の塩分を消化できたかが心配ですが

今日のミッション完了で家路を急ぎます。

1/24/2025

乗る機会が

最近暖かな朝が続く

今朝もマイナスでは無くて

プラスの気温しかも雨の降った様子

冬が終わったのかなと勘違いしそうな

それならそれで大歓迎の老人家族。


我が家の送迎車も利用頻度も

もう直ぐ春の楽しい

ドライブ旅の時期なのに

病院、トリミング送迎と共に

年老いたワンちゃん達と

旅する時間が減ってしまって

車が車庫でお休みする姿が多くなった


今年の5月で丸2年の送迎車も

8500Kmを刻んでもう直ぐ1万キロに到達

この先いつまでこの車と一緒に

旅したり送迎したりの時間があるのか

ワイヤーフォックステリアさんの近況も


こんな状態の毎日ですが

元気に頑張っています。

最近のコメント