8/31/2025

4時起床4:30出発

今日も40度予想の天気

昨日同様早朝朝活でした


何時ものことながら

山からの風と霞空

蒸し暑いけど心地よい山風が吹く

川沿いを下って街方面へ久々に

日曜日の朝で車も人も少ない

畑の中の道を歩いていると

コウモリが煩く飛んでいる

私を狙ってるかの如く

急降下したり急旋回したりと

畑に飛び交う虫を捕食しているのか

コウモリは嫌いです

23区に住んでいる時は

畑の土埃もコウモリの糞も

全然見なかったのに此処では悩まされる

白い車の上に朝起きてみると

コウモリの糞が多数 毎日の事です

畑の土埃は車は当然ですが

窓を開けた部屋にはザラザラと

目に見えない土埃が入り込む

あと一年と自分に言い聞かせながら

我慢している。

8/30/2025

家庭内別居から朝活

昨日は寒くて昨夜は丁度良い気温

天気予報の山沿い気温40度?に脅されて 

今朝は早朝朝活です

午前4時過ぎに目を覚まし準備して出発

我が家は只今家庭内別居中で2階で静かに準備

階段を下りるのに気を使い

玄関ドアーの開け閉めに気を使って出発


周りはマダマダ夜明け前で真っ暗

画像が無いので7年前の世田谷朝活 06:45分頃

都会は大勢の人が一緒に朝活してるが

田舎では暗い夜道を一人で黙々と

これで本日の体調管理運動は終わり

そんな事は有りません夕方の運動が待ってます。


そしてジーさんバーさんの家庭内別居とは


元気だった9歳の頃の

ワイヤーフォックステリアとレークランドテリア

ワイヤーフォックステリアさんは

後ろの脚の自由を奪われた上に

少々ボケ気味?食事も水分補給も排泄も

手が掛かりおまけに夜になると騒ぐ

一方のレークランドテリアさんは

多少の手助けで1人で十分に生活できますが

この子は耳が聞こえない

全くでも無いが大声で言ってあげないと聞こえない

食事以外は何時も寝ているし

夕方になると急にベタベタと私によって来る

寂しいのか不安なのかは不明だが


そんな訳で騒がしいので家庭内別居

バーさんが風呂から出るまでは一緒に居て

出てきたらお守の交代

そして私は二階へ行く

何時も一緒に寝ていたレークランドテリアも

心配ですが私の体調も気になるので


私の部屋のPCデスクの前には

いつもこの子達が見守ってくれている

そんな事でなのか最近は体調も良い

血圧も130,80台と朝夕の安定

ストレスが血圧を上げていた?


8/29/2025

寒いと言う言葉が正解?

朝夕の寒さに

気が付くと布団をかけている

そして日が昇って又暑さで苦しむ

そんな日々の繰り返しで

老犬、老体には厳しい時期です


 若くて元気だった時だったら

一緒に乗り切ろうと

頑張っていた時期もあったが

今ではそれも出来ない体に


ワイヤーフォックステリアは

脚の不自由さ以外は元気だったが

最近は夏バテ?なのか食欲不振

先日は一日中食事もしないで寝ていた

心配で病院行こうかとも考えたが

一応様子を見ようとなって

一日経ったら元の姿に元気が出た

結局夜の暑さで睡眠不足気味だった模様

人間並みに生きている。


一方レークランドテリアは

食欲旺盛睡眠十分の日々でしたが

歯の歯石取りで心折れたのか

急に食欲がなくなってよく見てたら

以前やっていたように歯をガクガク

どうも動いている歯が2本あって

それが原因で気になるらしくて

心折れてるみたいで一時治療中断

中断後の翌日には元の元気さと食欲に

毎日毎日が気を遣う。


私と言えば

最近歯の調子が悪くて

間食を止めて朝活再開して

健康生活?を送っていたら

血圧が大幅に改善されている

運動って大事なんだなと

そして程々の間食でなければと。

8/24/2025

真夏の里山

基地の音も鳥の声も聞えない日々

何かいないかと遠距離散歩で里山登山


暑さのせいなのか鳥の声はともかく

山歩きをする人すら見当たらない

それでも久々の山歩き頑張って声を探します


 とにかく暑い汗が流れ落ちてきて

何処からともなく蚊が寄ってくる

電池式の蚊取り器ではこの蚊は逃げてくれない

あっちもこっちも刺され放題

老人の血は不味いとこの蚊は知らないのか

遠くに基地の見える丘迄やって来て

遠目に基地を見下ろすが何も無し

諦めて帰ります

久々の良い運動でした。

8/22/2025

10000キロ走行

我が家の送迎車のメーターが

1万キロになった

我が家にやって来て2年と4ヶ月

ようやく一万キロの走行

9,999Kmになって記念撮影準備

道路が混んでいてドキドキしながら

丁度片側通行規制で停められて


ハイ  ポーズとばかりにスマホでパチリ

場所は深沢4丁目付属小学校横で達成


レークランドテリアさんのトリミングの日

最近は送迎回数も少なくなって

今か今かと待っていたら本日でした

ワンちゃん達もジーさんも年老いて

来年の車検が過ぎたらこの車も

手放そうかとも思っているが

そう上手く行くかどうかは・・・

何はともあれ1万キロ達成の日でした。

8/20/2025

朝活の再開、血圧上昇

頑張って朝活再開

カンカン照りの太陽にも

灼熱?の暑さにも

運動不足を解消したくて

高い数値が出るようになった

血圧を平均値迄下げたくて

運動を再開しています


だけど熱中症が怖くて

桜並木を往ったり来たりが精一杯

桜の木の間から秋を思うような

一筋の飛行機雲が見えて

上空は秋なんだなと周りを見回すと

葉っぱ色づきもう直ぐ来る秋を知らせている

上空も桜の木も秋を感じさせているのに

マダマダ熱中症厳重注意やら

最高気温が36℃予報やら

マダマダ秋は遠くにいるみたいです。

8/19/2025

16歳のワンちゃん達

我が家の老犬は2頭とも16歳

暑さに負けて体力も弱まって


こうして何時も寝てばかり

個々のベットは有るのですが

レークランドテリアさんが間違って

ワイヤーフォックステリアさんのベットへ

若かった頃はこんな状態は考えられなかったが

今では時々こうなってしまう

起きて喧嘩でもするのではと

枕を境界にそれぞれが寝ている。


近況は

レークランドテリアさんは

毎朝の歯磨きと歯石取りに

心折れて元気が無いのですが

歯は随分と綺麗になりました

一方のワイヤーフォックステリアさんは

トイレが近くなって

又なのかと思うような感覚で

トイレに行っているみたい

夜になって寝る時間になると

呼吸が荒くなって何とも不可解な

鳴き声と動き方をする

後ろの脚は不自由で動かないので

前足を使って動き回っています

何を意味して何をしてほしいのか

私にはさっぱり分かりませんが

この子達の生命の終わりを

2頭とも感じているのかもしれませんネ。

 

8/11/2025

しのぎ良い気候で病状は

急に涼しくなって

このまま秋が来るのかと勘違い

出来ればそうなってほしいのだが


 我が家のワイヤーフォックステリアさんは

この涼しさを大歓迎中です

この姿でこの不自由な体で

一生懸命夏の異常気象を乗り越えようと

這いつくばりながら頑張っています。


一方のレークランドテリアさんも

体の衰えは隠すことが出来ない

朝起きて食事して寝て

昼のご飯時に又起きておやつ食べて

直ぐに自分の布団に向かい

又寝てしまう、こんな毎日が過ぎていく


二頭とも12月で16歳

よく頑張りましたと言ってあげたい

ジーさんバーさんのお相手も

楽では無かったろうによく頑張っています

少しだけ涼しくなって元気になっても

マダマダ暑い夏が続きます

頑張れワイヤーフォックステリア

頑張れレークランドテリア

いついつまでも。


記憶に残る景色

イタリア国鉄 パビア駅


Certosa di Pavia


ミラノ地下鉄でRogoredoへ

乗り換えてS13でパビア修道院

この駅で降りて徒歩で行きました

この駅を通過する高速列車が

段差のないホームを高速で通過する

こんな景色は絶対に日本では見れない

事故が良く起きないものだと感心してた。

8/08/2025

腰を痛めて

暑いです 

昨夜の気持ち良い睡眠から覚めたら

またまた太陽ギラギラ

太陽の昇らぬ間にと朝活です


 季節は秋に向かって進んでいるのに

日中は熱中症危険情報が

朝が来るのが?遅くなって

4時になっても夜明けの灯かりが見えない

夜は涼しくて気持ち良い寝心地

これから先は夜だけでもこの気温で

と願って今日も一日が始まりました


先日のワイヤーフォックステリアさんを

ダッコして2階へ行くのに屈んだら

腰回りを痛めてしまい

腰を丸めて歩いていたが

昨日からは少しだけ調子が良くて

昨日の日没前の涼しい時間を使って

庭の芝手入れしていました

何だか水はけが悪い気がして

サッチ取りの作業です

芝刈り機の歯をサッチ用の歯に付け替へ

芝生をガリガリ年3回ほどが必要かと

ネット記事を参考に頑張りました


「記憶の景色」

今日の一枚 Aachen Central Station


オランダ アムステルダムからドイツ ケルンへの旅

ドイツ アーヘン駅停車中の1枚

ドイツ鉄道 Deutsche Bahn  ICEの旅

8/03/2025

連日の病院通い

今年の初めに目の違和感を感じて

眼鏡が合わないのだろうと眼鏡店へ

眼鏡を作って様子見

2~3日後に治っていない?

再度眼鏡店へそこでこれ以上は無理?

最初から言ってよと思いながら

眼科の診察そして病状を知る

白内障・緑内障・目の腫瘍

と診察されて通院が始まった


あれから7ヶ月ようやく終わりが見えてきた

次回が最後と告げられてホッとする


1日に私の眼科通院

2日はワンちゃん達の健康診断でした

夏休みで渋滞を覚悟するも

道路の渋滞も無く到着

駐車場も難なく入庫出来て待ち時間は

二子玉川散歩 休みが始まったのか

混雑も少なく子供の騒ぎ声も無い


夏休みで帰省してしまったのか

何時もの静かなお盆が始まっていた

区内に残るのは原住民だけ?

移住者は田舎へと脱出中して

何時もの盆正月の区内の風景

ショッピングセンターはジーさんバーさんたち

静かな東京を満喫している

昔はこの季節になると

東京に青空が戻ってくると

良く言っていたものだが

今は空気も綺麗になって何時でも

青空は見えている。


1時間チョットの待ち時間で

ワンちゃん達の診察終了

迎えに行って暑いので抱っこして

来る前戻ってさあお家へGO

今日も一日安全運転できました。